やりたいことができる事務所だと感じています。プロジェクト制度があるのですが、事務局も弁護士も自由にプロジェクトを立ち上げることが出来ます。ボスに提案してOKが出れば予算も付きます。例えば、顧客獲得のためのプロジェクトとしては、法律相談会プロジェクト、セミナープロジェクト、金融機関との連携プロジェクトなどがあります。そのほかにも、レクリエーションプロジェクト、ノベルティプロジェクト、有事に備えての備蓄品拡充プロジェクトなど、様々なプロジェクトが進行していますが、どれも事務局と弁護士の垣根なく協力して進めています。 そしてスタッフ(事務局)がとにかく優しくて優秀です。どんな依頼をしても気持ちよく引き受けてくれますし、クオリティも高い。先日も、セミナー開催に際して色々とお願いをしましたが、資料作成からマーケティングリサーチまでほんの数日で返してもらえました。お互いプライベートな相談もしたりして、毎日支えられているなぁと感謝しています。
やりたいことができる事務所だと感じています。プロジェクト制度があるのですが、事務局も弁護士も自由にプロジェクトを立ち上げることが出来ます。ボスに提案してOKが出れば予算も付きます。例えば、顧客獲得のためのプロジェクトとしては、法律相談会プロジェクト、セミナープロジェクト、金融機関との連携プロジェクトなどがあります。そのほかにも、レクリエーションプロジェクト、ノベルティプロジェクト、有事に備えての備蓄品拡充プロジェクトなど、様々なプロジェクトが進行していますが、どれも事務局と弁護士の垣根なく協力して進めています。 そしてスタッフ(事務局)がとにかく優しくて優秀です。どんな依頼をしても気持ちよく引き受けてくれますし、クオリティも高い。先日も、セミナー開催に際して色々とお願いをしましたが、資料作成からマーケティングリサーチまでほんの数日で返してもらえました。お互いプライベートな相談もしたりして、毎日支えられているなぁと感謝しています。
私は、現在1年目ですが離婚や相続といった個別の事件の割合と、企業法務の割合が、だいたい8:2というイメージです。
個別事件では、ボス・先輩弁護士の事件の打合せや交渉、裁判・調停期日の場に同席をすることが多いですが、その際にも、隣で話を聞くだけでなく、自分から打合せの場を取り仕切ることもしています。
先輩方のフットワークの良さや仕事効率化など色々と学ばせてもらう事が多いです。
神奈川県弁護士会の野球部に所属しているので、週末は試合で遠征することも多いです。オフシーズンも自主練や筋トレをしていることが多いですね。野球部では他の事務所の弁護士の先生方との情報交換もできますし、何より大好きな野球でリフレッシュできることが最大の利点です。地方に遠征に行った際に事務所のみんなに美味しいお土産を探すのも趣味のひとつとなっています。
感謝の気持ちを伝えることを大切にしています。 裁判所に提出する書面のチェックや送付、電話対応など、事務局が丁寧に、細やかに気配りをしてくれているからこそ、日々の業務をスムーズに行えていると思います。それ以外にも、事務局が率先して、マーケティング調査などを行いフォローしてもらうことがたくさんあります。そのほかにも、自分では気づいていないところで、たくさんのフォローをしてもらっているのだと思うと、感謝してもしきれないです。 それぞれの気遣いを当たり前だと思わず、感謝の気持ちをちゃんと言葉にして伝えることで、みんなが気持ちよく働けるのだと思います。
「あいさつ」と「感謝を伝える」ことを大切にしています。 仕事をする時間は1日8時間と1日のうち1/3もあります。その時間を「明るく楽しく充実して過ごしたい!」と考えています。そのためには、一緒に仕事をする仲間に元気に明るく挨拶すること、助けてもらったら、感謝の気持ちを言葉で伝えることが大切だと思っています。 仕事については、お客様の満足を追求しています。法律的なことはもちろん、様々な視点からもアドバイスするように心掛けています。他の事務所の弁護士に不可能だと言われたことを、別の視点から可能にしたとき等は、お客様からとても感謝していただき、私も嬉しく感じました。
私が、この事務所で働くにあたって大切にしていることは、主に二つあります。一つ目は、この事務所の一員として働けることに感謝する気持ちを忘れないということです。未来創造弁護士法人では、弁護士と事務局の垣根を越えて事務所全体でチーム一丸となって働くという意識を、メンバー全員が共有しており、他のメンバーに助けられることが非常に多いです。そんなメンバーと一緒に働けることを当たり前と思わず、日々感謝することを忘れずにいることを心がけております。二つ目は、スピードがサービス提供の最優先事項という意識で仕事をすることです。相手の想定するスピードを超えるレスポンスの速さで仕事をすることが何よりのサービスの提供であり、相手の満足につながると考えているからです。
法人名 | 未来創造弁護士法人 |
---|---|
東京オフィス | 東京都中央区日本橋3-3-5 NS日本橋ビル5階 ☎0120-710-878 |
横浜オフィス | 横浜市西区北幸1ー11ー15 横浜STビル7階 ☎045-624-8818 |
コーポレートサイト | https://www.mirai-law.jp/ |
事務所ブログ | http://mirai-law.hatenablog.com/ |
東京オフィス | 東京都中央区日本橋3-3-5 NS日本橋ビル5階 ☎0120-710-878 |