フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

2024あかいわエリアの
ふるさと絵画コンクール

あかいわエリア(赤磐市・岡山市東区瀬戸町)の伝説・民話・名所・旧跡・観光地・自然等を地区内の小学生が描いています。

About

あかいわエリア(赤磐市・岡山市東区瀬戸町)の伝説・民話・名所・旧跡・観光地・自然を小学生が描くことで、「ふる里の良さの発見」「ふる里に関する理解」「ふる里について考える力」を養い、ふる里に誇りを持った子どもたちの育成に取り組むことを目的として実施しています。
ひいては、将来ふる里で活躍してくれる人勢育成とし、取り組むものです。

この度181枚の応募の中から最優秀賞1点、優秀賞2点、特別賞16点を選定いたしました。

受賞者作品一覧

最優秀賞

夏の茶臼山城

山陽東小学校 5年 小野 愛佳

【コメント】 

お城をななめから見てかきました。白いお城のかべのかげの部分をぬるのがむずかしかったです。
夏の入道雲とりっぱな城がかけました。

【審査委員講評】
入道雲のある夏の青空を背景に見上げた白壁のお城に、思わず目を奪われました。
左手前の木の葉も、黒塗りの壁も一枚一枚手を抜くことなく描かれ、屋根の陰が絵に深みと実在感を与えていて見事です。

優秀賞

血洗いの滝

仁美小学校 6年 寳木 はな花

【コメント】
滝の部分を白に近い色々な色でかきました。
水の流れを意識してかきました。

【審査委員講評】
滝の険しい崖から流れ落ちる部分を白で描き、岩間の流れを青で描き分けて本当に流れているように見えます。
岩や苔、落ち葉の混色も美しく、神秘的な伝説の滝の神聖さも感じられます。

赤磐の桃

山陽東小学校 4年 越智 彩水

【コメント】
じゅ業でとった桃がとてもおいしかったのであまくてジューシーな桃をかこうと思いました。
赤磐の桃はふくろがけさいばいで日光が直接当たらないので白くすきとおっているのが特ちょうです。白くておいしさが伝わる桃になるように写真を見ながらかきました。
赤磐の桃をもっと色々な人に知ってもらいたいです。
【審査委員講評】
いきいきと桃を採っている姿のリアリティがあり素敵です。
桃の葉っぱの葉脈を白抜きにしたこと、女の子の視線や輝き、枝の塗り方にも工夫がされていて、赤磐特産の桃のポスタ―にしたいほどです。

特別賞

引き込む緑

山陽小学校 6年 竹好 夏凜

【コメント】
おじいちゃん家に行ったとき、ぶどうを見上げて見て1つの色じゃなくて、いろんな色の緑があってとてもいんしょうにのこっていてそのかんじを自分なりに動きをつけていろんな色でかいた。
【審査委員講評】
葉に当たる光、葉の重なり、葉脈、マスカットの瑞々しさをよく観察して淡い色合いで表現されています。美味しそうと美しい、どっちの感情が先でしょうか。
両官山古墳の上画像

山陽小学校 6年 友次 考太郎

【コメント】
赤磐に古墳があるなんてびっくりです。
上から見るととてもかっこいいです。
工夫した所は木や森をめん棒でかきました。
【審査委員講評】
古墳を上空から大胆に描かれています。
見える木々を丸の点々で色とりどりに表現したところが面白いです。
周りの田畑や家を描くことで古墳の大きさがよりわかりますね。
岩神のゆるぎ岩

山陽小学校 6年 尾髙 瑚珀

【コメント】
大きくて重い岩の迫力を表現するためにかげをつけたり、絶妙なバランスを描きました。
【審査委員講評】
自然の中に佇むゆるぎ岩。
白と黒の絵の具からの様々な灰で、岩肌やコケが表現されています。木漏れ日も神々しく描かれていますね。 
シャインマスカットの初収穫

山陽小学校 6年 土肥 真太郎

【コメント】
じっさいに作業しているところをみて、細かいところまで絵にかくことを工夫しました。
【審査委員講評】
鈴なりになったマスカットを一つ一つ我が子のように丁寧に扱う姿をよく観察し、人物の仕草と表情からうかがえるように彩り豊かに描き表されています。美味しい季節の到来ですね。
熊山遺石

山陽東小学校 6年 石原 翠

【コメント】
メインの熊山遺石を目立たせるようにはっきりとかきました。
石にこけをいれたり、木の色も一色じゃなくいろいろな色を入れるように工夫しました。
【審査委員講評】
全体を淡い色彩で。積み重なった石や岩をゴツゴツした形で、それを取り巻く自然を細かく描き、より立体的で奥行きのある絵に仕上げています。このままポストカードにできそうですね。
熊山遺跡

豊田小学校 6年 明石 恵梨菜

【コメント】
石の色や光を工夫した。
【審査委員講評】
遺跡の一つ一つの石の輝きが目に届き、背景は淡い色合いで描かれ、全体がとても神秘的に表現されています。
これを見たくて何度も足を運びたくなりますね。
吉井川橋りょうを走るUrara

桜が丘小学校 5年 近藤 伶

【コメント】
万富駅と熊山駅の間にある吉井川橋りょうを走るUraraをかきました。はい景の山と車両をかくのをがんばりました。
【審査委員講評】
豊かな自然を背景に橋を渡りながら画面奥から眼前に迫って来る山陽本線の車両。細部までよく観察してしっかり描きこまれています。映画のワンシーンのようですね。
ゆるぎ岩

山陽北小学校 4年 大森 咲季

【コメント】
岩の色を再現したかったので、濃くしたり薄くしたり工夫してぬりました。木の葉っぱはスポンジを使って表現しました。
【審査委員講評】
揺らぐが落ちないゆるぎ岩。山の緑の豊かさ、負けず堂々と鎮座するゆるぎ岩の岩肌や背景が、沢山の色と点描で表現されています。ふと立ち寄りたくなりますね。
天の川と吉井竜天天文台

山陽北小学校 4年 竹川 遙

【コメント】
今年の七夕の日に吉井竜天天文台へ天の川を見に行きました。
とても空が近くて天の川がすぐそばで見れて、私は言葉が出ないぐらい感動しました。
工夫した所は夜空の色合いを色々な色で重ねぬりをしてふんい気を作りました。星くずはブラシを使い本物の様にしました。また行きたいです。

【審査委員講評】
空気の澄んだ夜空の群青、散りばめられた赤白黄の星々。
建物と背景と星など、細やかな色ぬりがうかがえます。
ほっとしたい時に天文台も良いですね。

おいしそうなマスカット

豊田小学校 4年 森本 来輝

【コメント】
実をほんもののようにいろをぬった。
ひかりがあたっているところをひょうげんするのがむずかしかった。

【審査委員講評】
一つぶ、一つぶのマスカットの実を、これほど真剣に見つめることは中々ありません。新鮮なマスカットの香りが漂って来るようです。 

おじいちゃんのももとり

石相小学校 4年 髙橋 信繁

【コメント】
おじいさんの作っているももは、赤いわ市で一番おいしい。きかいの細かい所を見てかきました。ぬるのがとても大変でした。もものはっぱの色を少しずつ変えました。
【審査委員講評】
おじいちゃんが桃取りの機械に乘って収穫している様子が手に取るように分かります。
複雑な機械も良く観察して描かれています。おじいちゃんへの尊敬と愛情が伝わって来て胸が熱くなりました。


 

岩神様のゆるぎ岩

桜が丘小学校 3年 門田 莉茉

【コメント】
岩のはく力があるようにかきました。
岩の色ぬりはスポンジを使ってぬりました。
【審査委員講評】
落ちそうで落ちない、しめ縄をしたゆるぎ石の迫力と実在感が良く出ています。背景の木々の葉を点描にしたことで前方のゆるぎ石との空間が生まれ、更に力強く見えます。
夜の桃畑

桜が丘小学校 3年 春名 栞衣

【コメント】
夜の桃畑は、ぼうがとうがきれいでした。
この絵はぼうがとうの光でぼうがとうの回りの所が光っている。という所をがんばって書きました。

【審査委員講評】
防蛾灯(ぼうがとう)の光と、桃のピンクが幻想的に描かれ、とても魅力的な作品です。
平塗りと点描が上手に使い分けられて、メルヘンの世界に導かれたような心地になりました。

くま山橋と吉井川

豊田小学校 3年 矢部 暖奈

【コメント】
家からくま山橋のほうにさんぽしていたら、橋と川と山のいろあいがきれいで絵にしてみたいなと思いかきました。クレヨンを何色もつかった色ぬりが工ふうしたことです。

【審査委員講評】
緑の山に赤い橋、流れる川面の輝きのコントラストがとても印象的です。
遠くに見える建物(学校?)もアクセントになっていて、こんな散歩道を歩きたいと思いました。

まぼろしの土のこ

山陽東小学校 2年 清水 陽詩

【コメント】
こわくするために顔を黒くしました。
土のこが月を見ているので目を黄色にしました。
【審査委員講評】
 風船のような円いお腹の可愛いツチノコ!と思いましたがよく見ると蛇のように赤い舌と牙(きば)のある怖いツチノコなのですね。
でもこんな月を見ているロマンチックなツチノコに会いたいものです。
ドイツの森

山陽東小学校 1年 甲岡 暖麻

【コメント】
ドイツのもりののりものがすきだからかきました。
えんとつをがんばってかきました。
【審査委員講評】
緑の公園を、赤いエントツの黄色い乗り物に乗って走る楽しさがあふれています。
むずかしかったエントツの部分もしっかりぬり頑張りましたね。