<ご好評を頂き終了しました>
~ホントは言いたいこと、実は抱えてない?!~
モヤっとしてる言いたくても言えないことうまく伝えられて、ついでに好感度もアップするらしい!?アサーションを知っていますか?元々、アサーション・トレーニング方法の起源は心理療法のひとつ、行動療法に由来していて、今は認知行動療法(CBT)の方法論がメイン。
トレーニングの基本は
■アサーションについての心理教育
■本人のアセスメント
■トレーナーがお手本を示すモデリング
■本人が実際にそれをやってみる
■それにフィードバックを返す など。
こう書くと難しそうですが、実は広く用いられる一般的なソーシャル・スキル・トレーニング(SST)と同様の手続き。今回は、アサーショントレーニングが実際に《上手くいく》ために、見過ごしがちな盲点などを心理カウンセリングベースから突っ込みつつ、参加者で実験検討します。
こんなあなたにオススメ
☑ 言いたいことが言えない
☑ ついつい抱え込んでしまう
☑ 率直だけど言い方がキツくなりがち
☑ 立場上、言い方が難しいと感じている
☑ SSTを指導・実施している
☑ アサーションに興味がある
☑ アサーションをやっているがうまくいかない
☑ テーマに自分の知恵や経験をシェアしたい
☑ 認知行動療法(CBT)に興味がある
☑ 教育福祉介護現場で働いている