●オリエンテーション
1.7つの習慣®とは
・いま、なぜ「7つの習慣®」を学ぶのか
・「7つの習慣®」が30年以上も支持されるワケ
2.基礎原則:パラダイム®シフト
・「効果性の原則」能力を咲かせるには人格をまず養う
・「インサイド・アウト」自分から変わるという普遍のルール
・「パラダイム」成果を得たいのなら見方を変えよ
3.主体的である
・主体的な人は主体的な言葉を使う
・「影響の輪®」自分にできる事に集中すべし
4.終わりを思い描いてから始める
・”知的創造は物的創造に先立つ” まず目的を描け!
・「ミッション・ステートメント」人生のコンパスを持つこと
5.最重要事項を優先する
・「時間管理のマトリックス®」で主体的な活動をつくる
・「大きな石」スケジュールを制するものが自己成長を制する
#シニアマネージャー #「7つの習慣(R)」研修インストラクター
明治大学卒業後、新卒で明治安田生命へ入社。
28歳で営業所長を務める。
のちに幹部人材紹介事業部のキャリアコンサルタントを経て、
社員教育研修講師に就任。
原田メソッド研修、「7つの習慣(R)」研修など、
『成功の原理原則』を腹落ちさせる講義を得意としている。
森信三氏を敬愛し、氏の「修身教授録」を人生のバイブルとして、
常に厳しく自身を律する男と定評がある。
ガイアの夜明け、ザ・ノンフィクション、
中国中央テレビ、スイス国営放送 など
国内外問わず様々なメディアから取材を受けている。
地域社会においては、
中学校のPTA会長・少年野球チームの監督を引き受け、
若者の育成にも力を注いでいる。