このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

体育会大学生限定ビジネスオンラインサロン

「Bridge」直近スケジュール ※オンライン開催

10/26(月)21:00~22:15
自己分析ワーク.Ver1

就職活動は「自己分析ではじまって、自己分析で終わる」と言われているほど、自己分析は重要です。

自己分析とは端的に言うと「自分を知ること」です。就活では自分自身を企業にPRする必要があります。しかし、自分がどのような人間なのか理解していないと十分にアピールをすることができません。Bridgeでは自己分析を実践することで自分の強みや価値観を明確にします。

11/2(月)21:00~22:15
自己分析ワーク.Ver2

Ver1の自己分析で出てきた価値観やキーワードを更に深堀りして、自分の価値観や行動特性をより鮮明にしていくワーク。
面接でなぜ?なぜ?なぜ?と聞かれても楽しく会話する感覚で話ができるように自分自身と向き合い機会を提供します。

 
11/9(月)20:00~21:00
杉本 紘一(25歳)
■経歴
関西学院大学卒
三菱地所株式会社(3年目)

■今の仕事内容
1年目から三菱地所プロパティマネジメントに出向しています。
オフィスビルの営業管理業務に携わっています。主な業務は以下。
・オフィス賃貸借契約の条件交渉及び締結業務
・オフィスに付随するサービスの営業(清掃、設備保守、ビーコンなど)
・オフィス室内の工事関係業務
・その他日常対応

■学生に一言
本気で部活動をがんばってください!  
11/24(火)21:00~22:15
アトプットセミナー
インプットをする就職セミナーは多いと思いますが、結局就職活動の本番で成否が掛かるのはアウトップができるかに尽きます。

Bridgeではアウトプットに拘ったセミナーを準備して、体育会学生の皆さんが本番で力が発揮できるようにします。
11/24(火)21:00~22:15
アトプットセミナー
インプットをする就職セミナーは多いと思いますが、結局就職活動の本番で成否が掛かるのはアウトップができるかに尽きます。

Bridgeではアウトプットに拘ったセミナーを準備して、体育会学生の皆さんが本番で力が発揮できるようにします。
初回に関してはサロン会員にならなくてもイベントに参加可能です。
参加申し込みから必要事項をご記入の上、お申込みください。

「Bridge」の想い

Bridge入会手続き(月額500円税抜)

  1. PayPal決済システムで月会費手続きをしてください(下のPayPalで購入するから手続きをしてください)
  2. 決済完了後、会員限定Facebookグループのリンクからグループ参加の申請をしてください。(amefuto bridgeではFacebookグループ内で情報を共有いたします。)
  3. 参加申請ボタンを押して、PayPalの登録名と登録時のアドレスを入力してください。
  4. 入会完了   
★Facebookアカウントをお持ちの方はお持ちのアカウントでログインしてください。お持ちで無い方は新規アカウントを作成してください。
★申請から承認まで1週間ほど時間が掛かる場合もございます
★入会に関して会員情報は実名フルネームでご登録をお願いします。
★入会申請時にエラーが出る方はこちらまでお問合せください退会に関して
★退会を希望される方はご連絡をいただいたのち、7日以内に退会処理をさせていただきます。
★月額会費は退会した翌月まで徴収されます。
★ひと月未満で退会された場合も当月分の費用が発生いたします。ご注意ください。

★ご不明点がある場合はご遠慮なくこちらまでお問合せください。

「Bridge」とは

大学を卒業したら多くの体育会大学生は就職をします。
他の大学生と比べて社会を知る時間や機会が無い中で、
就職先を決めないといけないのが現状です。

その結果、30歳前後で「後悔」している人を多く見てきました。

「後悔」のない意思決定をしてもらいたい!
「目標もなくただ働くだけの社会人」になってもらいたくない!
体育会大学生と社会・社会人との橋渡し的な役割を担い、学生の選択肢を拡げてあげたい。
そんな想いから「Bridge」を創設しました。

「Bridge」
ナニをやるのか?

自己分析ワーク
自分がどんな価値観を持っているのか、これまでどういう考えでどんな行動をしてきたのか、どういった状況でどのような感情を抱いたのかなどを言語化し、そこから就活における選社軸の整理や、面接で語るエピソードの整理をします。
例えば、自分の象徴的な経験として「サッカー部で頑張った」ことがあるとしたら、サッカー部においてどんな成果を出したのか、成果を出すためにどんな行動や思考をしたのか、あるいはサッカー部で頑張ることができたのは何故なのか、活動から学んだことは何なのか、挫折したことは何か、などを整理します。
経験にまつわる思考や行動、感情の変化などを棚卸し自己分析することで、自分がどんな人間なのかを言語化していく、というイメージです。
アウトプットセミナー

これまで多くの学生がインプット量が多いことで評価されるような環境にいました。試験、受験が良い例です。また日本の教育はまだまだインプットに偏った評価基準となっています。
一方で社会では「アウトプット」を求められます。ましてや、グローバルで働くことを考えると「アウトプット」できないビジネスパーソンは存在すら認められないこともあります。

同様に就職活動でもアウトプットが重要になります。特にグループディスカッションや面接では自分の考えを相手に伝えることで合否がつきます。

Bridgeでは徹底的にアウトプットを鍛えるセミナーを行います。
社会で活躍したい学生は是非受講すべき内容です。


アウトプットセミナー

これまで多くの学生がインプット量が多いことで評価されるような環境にいました。試験、受験が良い例です。また日本の教育はまだまだインプットに偏った評価基準となっています。
一方で社会では「アウトプット」を求められます。ましてや、グローバルで働くことを考えると「アウトプット」できないビジネスパーソンは存在すら認められないこともあります。

同様に就職活動でもアウトプットが重要になります。特にグループディスカッションや面接では自分の考えを相手に伝えることで合否がつきます。

Bridgeでは徹底的にアウトプットを鍛えるセミナーを行います。
社会で活躍したい学生は是非受講すべき内容です。


「Bridge」の特徴

体育会大学生限定コミュニティ
誰でも入れるコミュニティではありません。スポーツに真剣である学生、且つ将来に対してしっかりと自分と向き合いたい学生のみの限定コミュニティです。
定期的にビジネスアスリートの話が聞ける
ハイクラスビジネスアスリートの話が聞けます。就職イベントでは聞くことのできない、よりリアルな話、就職活動の話、学生時代の経験がどのように生きているのか、体育会大学生に伝えたいこと、今の自分ならこういう企業を選ぶといった話を包み隠さず伝えます!
定期的にビジネスアスリートの話が聞ける
ハイクラスビジネスアスリートの話が聞けます。就職イベントでは聞くことのできない、よりリアルな話、就職活動の話、学生時代の経験がどのように生きているのか、体育会大学生に伝えたいこと、今の自分ならこういう企業を選ぶといった話を包み隠さず伝えます!

創設メンバー

永田 謙介

中央大学附属高校・中央大学でアメフトをしていました。ポジションはWRです。その後、サントリーホールディングスに入社し、高校教員、ビズリーチ、今は株式会社Sparkを創業し、高校生向けのキャリア教育事業を展開しています。
大学時代にもっと社会のことを知れていれば、アメフトは勿論、人間的にも爆速に成長できていただろうと思っています。
体育会ではない大学生の就職活動は進化しています。今のままでは体育会の学生は社会で輝けません。そうはしたくないという想いから、このサロンを立ち上げました。
大学生フットボーラーと社会・社会人との橋渡しになって、多くの大学生フットボーラーを社会でも輝かせたいと思っています。

高橋 知久

中央大学附属高校・中央大学でアメフトをしていました。ポジションはLBです。
新卒で野村證券株式会社に入社し、クレディ・スイス転職。
11年間金融機関で働いた後、freee株式会社、2019年3月より「株式会社ヤプリ」に入社し、マーケティングを担当しています。
33歳の時に自分の人生を真剣に考え、ITの世界に飛び込み大きな変化をもたらすことができました。
アメフトの経験と社会で得た知識が融合して、自分の頭で考えられるようになったからです。
これからの変化の時代を一緒に乗り越えるヒントみんなで見つけるコミュニティにしていきます。

高橋 知久

中央大学附属高校・中央大学でアメフトをしていました。ポジションはLBです。
新卒で野村證券株式会社に入社し、クレディ・スイス転職。
11年間金融機関で働いた後、freee株式会社、2019年3月より「株式会社ヤプリ」に入社し、マーケティングを担当しています。
33歳の時に自分の人生を真剣に考え、ITの世界に飛び込み大きな変化をもたらすことができました。
アメフトの経験と社会で得た知識が融合して、自分の頭で考えられるようになったからです。
これからの変化の時代を一緒に乗り越えるヒントみんなで見つけるコミュニティにしていきます。

過去ゲストスピーカー

佐藤 将貴
1995年4月7日生まれ25歳。
大阪府立池田高校アメフト部
中央大学法学部アメフト部
三井物産金属資源本部製鋼原料部
現在は本邦向け及び三国間でのレアメタルトレーディング業務及び、一部レアメタル生産者への融資、投資先の開拓を担当。
三浦 蓮
1995年6月30日生まれ25歳
大阪府立池田高校サッカー部
大阪教育大学教育学部アメフト部
(株)マクニカクラビスカンパニーTI事業部外資メーカSales
(株)LiA Buil COO
教育・ライフコンサルティング事業
国内外ベンチャー企業販売支援
武田川 雅春
1987年10月3日生まれ 32歳 
中央大学附属高校 アメフト部 
中央大学 アメフト部
2010年 株式会社電通入社
入社以来、新聞局に所属し、主に地方新聞社を担当。 全国の地方新聞社と連携した地域活性化事業および新規事業開発に従事。

茂木 崇宏
1996年5月25日生まれ 
佼成学園アメフト部 
明治大学アメフト部 
サントリーホールディングス入社 
サントリー酒類株式会社出向 
現在は業務用営業担当(酒屋、飲食店への営業)
茂木 崇宏
1996年5月25日生まれ 
佼成学園アメフト部 
明治大学アメフト部 
サントリーホールディングス入社 
サントリー酒類株式会社出向 
現在は業務用営業担当(酒屋、飲食店への営業)

Bridge

東京都渋谷区松濤1丁目5番3号 オクシブビル5F
tel:090-3686-7989 mail:kensuke.nagata@spark-8.jp