私は、ネガティブな感情に振り回され
子どもにイライラし続ける子育てを
していました
15年以上
発達障がい傾向のあるママを
サポートするため
専門的な知識を学び
多くのママたちの笑顔を見てきました
現在はご縁を頂き
南風原町の子育てサロンサポーターとして活動しています
わたし自身の子育ては
イライラと自分を責める日々の
繰り返しで
長男に
「お母さん、笑って」
と言われても
笑顔を向けることができませんでした
子どもとの時間が辛い
結局、やりがいを感じていた仕事も
体調を崩し退職
思考と行動を変えないと
私の子育ては辛いまま
子育てを自分を責める材料にしたくない
その思いから
思考と行動について学び直しました
ネガティブな感情は
消さないといけないのか
学び、実践することで
自分への会話が変わり
イライラすることはあっても
イライラが続かない
感情的になり過ぎないんです
もともとの性格は短気で
物事をマイナスに捉えてしまいます
自分を責めることは
成長につながると
勝手に思い込み
30年以上自分のことを
責めてきました
短気で自分を責める習慣がある
私でも変わりました
今ではかわいい
3人の男の子と笑い合い
子育てをしている自分のことを
責めることがなくなりました
子どもへの会話も
場面を分析することで
イライラとうまく付き合っていける
会話をすることげできるようになりました
子どもと一緒にいるのが辛い
自分を責めてしまう
ママの子育てが変わる
簡単にすぐにできる
会話の変え方をひろめ
親子の笑顔が増えることを願っています。