このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
株式会社えとキング
長野県中野市産のカットきのこを製造販売しています。
石突はもちろん、各種メニューに合う大きさ・形にそろえることで、病院給食をはじめ、飲食メーカー様や惣菜メーカー様にご愛顧をいただいております。
給食をご提供されている事業者様!
安心安全な設備が完備された、えとキングのカットきのこをご利用ください!
株式会社えとキングは長野県中野市に工場を構えるカットきのこの製造販売会社です。近年拡大傾向のきのこ市場に、様々なカット形状をご提案し、各種メニュー開発をはじめ、中野市産きのこのさらなる消費拡大を狙っております。
衛生的な工場、金属探知機を完備した安全な製品づくりを心掛けております。
身体や健康にいい食材を使いたい
安心・安全をお客様に提供したい
高騰が続く食材費を見直したい
多店とは違った商品を作りたい
ヘルシーな惣菜を作りたい
安心な国内産を使いたい
ご用意できるきのこは、えのき・エリンギ・ぶなしめじ・椎茸・ベビーシメジ・舞茸、キクラゲです(全て信州産)
弊社お客様のカットきのこ活用事例
エリンギメンマ
県内有名ラーメン店、道の駅レストラン
エリンギの歯応えに着目したアイディア商品。県内有名ラーメン店で採用の他、道の駅レストランでの活用も拡大中です。
おやきの具材
おやき店
味噌と和えたきのこミックスが好評です。出せばすぐに売れる人気アイテムです。エリンギ、えのき、ぶなしめじ、ベビーシメジ、マイタケのご指名を頂戴しております。
メカブとエリンギの「ネバッコリ」
(有)塚田五六商店
信州中野産のエリンギと岩手県産のメカブを白だしで和えてご飯の上にかけて食べる人気商品。朝ご飯の常識がかわりつつあります!
メカブとエリンギの「ネバッコリ」
(有)塚田五六商店
信州中野産のエリンギと岩手県産のメカブを白だしで和えてご飯の上にかけて食べる人気商品。朝ご飯の常識がかわりつつあります!
商社
乾燥させてスープに活用
健康志向のアイディア商品にカットきのこをご指名いただいております。海外への販路拡大に向けて、えとキングもお手伝いいたしますよ!
県内総合病院
病院給食
きのこの機能性に着目して給食に導入していただいている病院が増えています。きのこマイスターでもある、えとキングが的確なご提案をいたします。
県内有名洋食レストラン
各メニューにて
女性客向けの健康志向に特化したメニューでご使用いただいております。
大手給食事業者
各メニューにて
大量調理向けの食材としてもピッタリ。また、介護食向けに5mmカットも対応致します。
県内有名洋食レストラン
各メニューにて
女性客向けの健康志向に特化したメニューでご使用いただいております。
一部商品紹介
ぶなしめじほぐし
エリンギ薪割り
エリンギ千切り
ベビーシメジ
えのきカット
椎茸1/4カット
エリンギ短冊
椎茸スライス
ベビーシメジ
お問合せはこちら!
お客様からのお問い合わせをお待ちしております。 お見積りは無料!お気軽にお電話ください。
☎ 0269-38-0406
FAX 0269-38-0407
※営業時間:9:00~18:00
※定休日:日曜日・祝祭日
株式会社 えとキング 中野工場
長野県中野市三ツ和1206
mail:eto@cutkinoko-j.co.jp
メディア紹介事例
2017年12月 日本農業新聞
2018年7月 信濃毎日新聞
2018年1月 信濃毎日新聞
2018年8月 日本農業新聞
2019年1月 信濃毎日新聞経済面
2019年1月 信濃毎日新聞
2019年1月 長野朝日放送ABNステーションにて
2019年 1月 日本農業新聞
2019年1月 フリーペーパー「モナミ」
2019年5月 日本経済新聞
2018年8月 日本農業新聞
会社概要
会社名
株式会社えとキング
代表取締役
江遠 昌弘
所在地
長野市平林一丁目16番19号
創立
2016年 4月 5日
資本金
310万円
事業年度
毎年3月1日~翌年2月末日
工場所在地
中野市三ツ和1206
従業員
工場長候補者募集してます!!
事業年度
毎年3月1日~翌年2月末日
私たちの思い
今、地球環境の変化による各種コストの増加、安心・安全への意識の高まり、トレース情報の厳格化などにより、益々国産食材へのニーズ・回帰が高まっています。えとキングは、そんな世の中の変化に的確に対応し、飲食店をはじめとする各種店舗様のお悩み・ご不安の解決にお役に立ちたいと願っています。
なお、エリンギにつきましては、【エリンギの加工技術及び加工食品】として、特許を申請中でございます。その技術を活かして各種商品をご提案させていただきます。