英語・数学で自己最高点を目指す今回の講座は、各校ともテスト初日の3週間前からスタートします。体験では「最大300分(50分×6コマ)」の授業を受けても、費用は一切いただきません。
ですから、「家で勉強しない」という悩みを解決できるだけでなく、お子さま自ら勉強に取り組む自主性も育てられます。
もう、お母さま、お父さまの口から「勉強しなさい!」とは言わせません!
踏査企画:日本マーケティングリサーチ機構
調査概要:2020年6月期ブランドイメージ調査
調査手法:インターネットでのアンケート調査
調査期間:2020年6月8日~2020年6月29日
ヒーローズでは、「定期考査」にあわせて、教科書のUNITごとに英単語・熟語・文法・長文・リスニングなどを指導しています。大学入試も数年後には大きく変わりそれに伴い高校入試もかわり、そのために中学英語も以前と比べるとかなり聞く・話す力など総合的な英語力が重要視されるようになりました。ただ、中学・高校では文法を勉強することはまだまだ多くて不可欠です。 中1の2学期頃から英語が苦手になるお子さんが増える傾向にあるので、中学の最初からきちんと英語を勉強しましょう!!高校受験対策として、ひとりひとりのニーズに合わせて、指導中です。英語は積み重ねが大切な科目ですし、コツコツと反復演習をして暗記する努力も必要です。 私達講師は皆さんの計画的・効率的な学習のバックアップを最大限いたします。教室長:藤田国子
小学校では、授業中に計算ドリル等で何回も同じ様な問題を解く時間が与えられますが、中学生になると、授業の進み方が早くなり、問題を反復練習する時間も取られていません。生徒によってはその単元が身につく前に、授業が次に進んでしまいます。今回の休校で、より心配されます。なので、ヒーローズでは数学の反復練習の時間を充分取って、しっかり理解できてから次のステップに進みます。一人一人ステップアップできる幅は違うので、一人一人に合わせた問題を解いてもらっています。解らないことを解らないままにしないよう、繰り返しチェックを行います。スモールステップアップでがんばりましょう。また、ヒーローズでは数学や理科で学ぶ「公式」をただ暗記するのではなく、「なぜそうなるか」を理解してもらえるように教えます。皆さんの将来に少しでも力になれるように工夫していきたいです。副教室長:松尾康信
小学校では、授業中に計算ドリル等で何回も同じ様な問題を解く時間が与えられますが、中学生になると、授業の進み方が早くなり、問題を反復練習する時間も取られていません。生徒によってはその単元が身につく前に、授業が次に進んでしまいます。今回の休校で、より心配されます。なので、ヒーローズでは数学の反復練習の時間を充分取って、しっかり理解できてから次のステップに進みます。一人一人ステップアップできる幅は違うので、一人一人に合わせた問題を解いてもらっています。解らないことを解らないままにしないよう、繰り返しチェックを行います。スモールステップアップでがんばりましょう。また、ヒーローズでは数学や理科で学ぶ「公式」をただ暗記するのではなく、「なぜそうなるか」を理解してもらえるように教えます。皆さんの将来に少しでも力になれるように工夫していきたいです。副教室長:松尾康信
休校の影響で、お子さんの勉強の遅れが心配なご家庭も多いかと思います。毎日の学習の習慣がついてないと、ご家庭でなかなか机に向かって勉強できないようです。 勉強は質か量かといった議論がありますが、成績が伸び悩んでいる生徒のほとんどが、先ずは、学習時間を確保することが必要ではないかと思います。塾に来て勉強して、帰宅してお家でもさらに勉強する習慣ができるよう、しっかりしたカリキュラムを組んでいます。ヒーローズで「自分の最高の成績アップ」をめざしましょう!
◎北九州・長崎・福岡で、集団塾・個別塾・家庭教師・英会話教室・右脳教育・通信添削指導・講師・マネージャー・教室長など様々な教育に携わってきた長年のキャリアと、二人の息子の子育て・受験の経験から、保護者の皆様の日々のお悩み相談など、ちょっとだけ母親の先輩としてお話できることがたくさんあるかと思います。ぜひお気軽になんでもご相談ください!!