決済つきの予約システムが3,940円〜/月

進学校や予備校(映像授業も含む)では、指導経験豊富なベテランの先生の授業を受けることができます。解説はわかりやすく、内容も近年の入試傾向に合わせた力になるものでしょう。その科目が得意な生徒はドンドン実力をつけ、成績を伸ばしていくことができます。しかし、その授業形式が講義形式であり、一方向の授業であるがために、苦手な生徒にとっては「馬の耳に念仏」状態です。苦手科目が克服されるどころか、ますますその科目が嫌いになってしまう可能性が高いです。
これは浪人生を見ると一目瞭然です。残念ながら現役で志望校に合格することができず、浪人を決意。ほとんどの浪人生が迷わず「予備校」に入学します。現役時代の雪辱を果たすため、並々ならぬ決意を持って受験勉強に取り組むわけですが、どういうわけか、苦手な科目は苦手なまま。1年後のセンター試験では、得意な科目は点数を伸ばしたものの、苦手な科目は現役の時と変わらず、場合によっては点数が下がっているなんてことも。結局、苦手な科目が足を引っ張ってしまい、浪人したにも関わらず、志望校に合格できず、ワンランク下の大学へ進学することに。
決して、学校や予備校の授業を否定するつもりはありません。学校や予備校の講義形式の授業は得意を伸ばすには最適です。しかし、苦手は苦手になった原因が一人ひとり異なり、その克服方法も異なります。それを解決してくれるのは、個別指導です。しかも、予備校で授業を担当している(していた)ような、一流のプロ講師が貴方のためだけに1:1で苦手科目や単元の克服を指導してくれるとしたら、どれだけの効果があることでしょう。

進学校の中には「文系」「理系」というコース分けの他に「医歯薬」というようなコース分けをしている学校がありますが、「医」「歯」「薬」をまとめてしまって大丈夫でしょうか?また、予備校の講座名を見ていると「京阪」「関関同立」という名称をよく見かけますが、「京大」と「阪大」では問題傾向が異なりますし、「関西学院大」「関西大」「同志社大」「立命館大」も、それぞれ特徴的な入試傾向があります。ひとまとめにするにはあまりにも無理があります。このような形だけの志望校対策だと、ワンランク上の大学に合格するどころか、ワンランク下の大学にしか合格できなくなってしまいます。
2020年の大学入試改革。色々な情報が錯そうしていますが、一つだけ確実なことがあります。「その大学に本当に通いたい生徒だけが合格できる時代が近づいてきている」ということです。とある大学の入試広報の方と話をしていると「うちの大学を第一志望としている生徒が少ない。本当にうちの大学を希望してくれている生徒が増えなければ、良い大学にはなっていかない」という言葉が出てきました。少子化の中で大学全入時代になり、どこの大学も生き残りをかけて受験生の確保に躍起になっている状況ではありますが、その流れに反して、近年、各大学が特徴的な入試問題を出題するようになってきています。この傾向は難関大学になればなるほど顕著です。つまり、本当の意味で魅力のある大学にしていくことで、生き残ろうとしているということです。よって、万全の志望校対策をすることで、ワンランク上の志望校に合格できるチャンスが広がっています。

国公立大学へ進学する場合、センター試験は必須となります。各大学で受験する試験はすべて「二次試験」と呼ばれるのは、センター試験が必須の一次試験だからです。1月中旬にセンター試験を受験し、自己採点をした結果をもとに、出願する大学を決定します。その際に、河合塾や駿台、東進などの予備校が実施するセンターリサーチを利用することが多いですね。センター試験の自己採点結果から、志望大学の判定が出るわけですが、ここで興味深いデータを一つ。判定は上から順にA、B、C、D、Eと判定され、概ねA判定、B判定を安全圏と考えるのですが、現役生はA判定やB判定であっても不合格になる人の割合が高いです。逆に、CやD、場合によってはE判定であっても、浪人生は合格してくる人の割合が高くなります。これは、二次試験の対策にどれだけ時間をかけることができているかによるものです。一般的に、現役生はセンター試験対策に追われてしまい、なかなか二次試験(記述・論述)対策にまで手が回らないからです。だからといって、二次試験対策にばかり時間をかけてしまい、センター試験で点数が取れないにでは本末転倒です。
国公立大学と私立大学の受験の違いは、まず科目数の違いがあげられますよね。それに加えて、センター試験はマークシート方式で、幅広く基本的な問題を速く正確に、できるだけ失点をしない点数の取り方が求められるのに対して、二次試験は、記述・論述形式で、より奥深い発展的な問題をじっくりと思考し、取れる問題でしっかりと点数を稼いでいくことが求められます。このタイプの異なる2種類の試験をクリアしなくてはなりません。これらのことをしっかりと理解した上で、勉強時間の配分をしっかりと決めることが大切です。要は、いま自分が何のための勉強をしているのかを意識することが必要となってきます。さらに加えて言えば、国公立大学はセンター試験の自己採点結果次第で受験する学校が変わる可能性も高いです。よって、センター試験対策はある程度まで過去問を何度も解いていくことでできますが、二次試験対策は志望大学の過去問をやみくもに解いていても対策にはなりません。また、やみくもに自分の学力に合わない難問ばかりを解いていても二次力はついていきません。基本的な問題であっても二次試験を解くための実力を身につけることはできます。

成績を上げるために必要なことは、成績が上がらない、点数が取れない「原因」を見つけ出し、対策をすることです。体調が悪い時に、病院に行きますよね?すると、医者は「どうされましたか?」と症状を尋ねられます。そしてヒアリングした症状と、場合によって検査の結果をもとに「病気」を特定し、それに対する治療を行ったり、「薬」を処方したりしてくれますよね。ドラッグストアで「咳止め」や「解熱剤」を購入するのは単なる対処療法であり、病院に行くのとは異なります。また、年齢を重ねていけばいくほどに、病気のリスクも高まりますし、その治療も困難になります。成績も全く同じです。「数学が苦手」だからといって、分からない問題をただ教えているだけでは、咳が出ている患者に単に「咳止め」を出しているのと同じことで、いつになっても根本的な改善は見込めません。大学受験生の場合、小中高と勉強を続けてきていますので、その原因を突き止めるのも簡単ではありません。また、突き止めた原因を解決するための対策を講じるのもやはり簡単ではありません。高い専門性と経験を必要とする作業です。
学生講師が主体となっている個別指導塾や家庭教師は、ドラッグストアで薬を買うのと同じ対処療法をしているにすぎません。定期テスト対策のような、目先の問題解決には十分かもしれませんが、受験指導となるといささか不安です。また、予備校や映像授業型の予備校は一流のプロ講師が素晴らしい授業を提供していますが、予備校の授業は「薬」です。決められた指導内容、カリキュラムに沿って一様に進められていくため、その授業があなたに合わせて変えられることはありえません。よって、どの「薬」を選ぶのか、つまりどの「授業」を受講するのかを、自分の学習状況や志望校に合わせて選ぶことが必要であり、それを誤ってしまうと何の効果も出ないということになってしまいます。これらの問題を解決するために、チューター制を取り入れている予備校が大半ですが、チューターの多くはやはり学生が大半です。言い方は悪いですが、素人が「薬」を選んで販売しているに等しいです。

優個別学院のプロフェッショナル講師陣を紹介します。

村上充和(むらかみみつかず)先生
【出身大学】
神戸大・早稲田大・大阪大
【指導科目】
算数・理科・英語・数学・物理・化学
【指導実績】
中学受験:灘・東大寺学園・大阪星光学院・西大和学園等多数
大学受験:神戸大(医)・同志社大(理工)・近畿大(薬・農)等多数
中学受験から大学受験までマルチに指導できる講師です。大手中学受験塾でも難関~最難関の授業を担当していた経験もあり、毎年難関校へ合格に導いています。難しいことを分かりやすくそして楽しい指導には定評があります。
安藤利國(あんどうとしくに)先生
【出身大学】
大阪外語大学
【指導科目】
英語・現代文・小論文
【指導実績】
大学受験:京都大(医・農・工・法・経)・大阪大(医・工・基礎工・法・経・外国語)等多数
京都大はじめ、難関国公立大・私立大の英語のスペシャリストです。入試科目の中で要の英語、特に英文和訳・英作文は、模範解答の自己添削では実力が身に付きません。1対1指導だからこそ、合格点に繋がる解答法をレクチャーし、難関大英語を制覇します。
H・S 先生
【出身大学】
近畿大(薬)・同志社大
【指導科目】
化学・生物・数学
【指導実績】
大阪大(薬)・京都薬大・大阪薬大・神戸薬大・近畿大(薬)等多数
大手予備校現役講師でもあり、特に薬学部受験に強い先生です。
医・歯・薬・看護を目指す現役生が手薄になりがちな化学・生物で差をつけることは、合格への近道と言えます。
医学部・薬学部等、難関学部を目指す生徒には欠かせない先生です。
H・G 先生
【出身大学】
関西学院大
【指導科目】
英語
【指導実績】
大学受験:京都大(医)・大阪大(医・法・外)・神戸大(医)・千葉大(医)等多数
医学部専門予備校を経て現在大手予備校で30年以上英語講義に携わり、ベテラン現役講師です。特に国公立大の英作文指導に強い先生です。
京都大、大阪大など難関大の入試問題を知り尽くした先生だからこそ、実現できる特別指導は優個別学院だけです。難関大で8割以上得点も不可能ではありません。
I・K 先生
【出身大学】
慶應大
【指導科目】
国語・現代文・古文・漢文・小論文
【指導実績】
中学受験:四天王寺(医志・英Ⅱ)・清風南海(S特進)・高槻・同志社等多数
大学受験:京都大(理)・神戸大(医)・慶應大・早稲田大・上智大等多数
約30年複数予備校で指導経験をもつベテラン講師で、中学受験から大学受験まで対応できる国語のスペシャリストです。
難関中学入試、難関大学入試で求められる記述力を高めることが合格への近道です。また、全ての教科の基本と言われる国語を強化することで、学力のボトムアップとなります。
「読解力」「記述力」「思考力」を確実に身に着けるには、1対1指導以外無いと言っても過言ではありません。
一生ものの国語力を身に着けることを可能にする先生です。
安藤利國(あんどうとしくに)先生
【出身大学】
大阪外語大学
【指導科目】
英語・現代文・小論文
【指導実績】
大学受験:京都大(医・農・工・法・経)・大阪大(医・工・基礎工・法・経・外国語)等多数
京都大はじめ、難関国公立大・私立大の英語のスペシャリストです。入試科目の中で要の英語、特に英文和訳・英作文は、模範解答の自己添削では実力が身に付きません。1対1指導だからこそ、合格点に繋がる解答法をレクチャーし、難関大英語を制覇します。
他にも一流プロ講師が在籍しておりますが、現在も大手進学塾、予備校にて現在進行形で活躍中のため講師の名前やプロフィールをホームページ上には掲載できておりません。個別カウンセリングでは、どのような講師が在籍しているのかを詳細にご紹介させていただきます。

 優個別学院の講師は一流のプロ講師のみ。現役の大手予備校に在籍している講師、大手出版社から出版されている書籍の執筆を担当している講師、大手予備校の全国模試の問題制作に携わっている講師など、受験のプロばかりです。長年、受験業界に携わり、毎年多くの合格者を輩出している経験と実績が豊富な講師が1:1で指導します。普段は100人を越える大講義室で授業をしている講師があなたのためだけに、しかもあなたのペースに合わせて疑問を解決しながら授業を進めてくれます。成績アップ、合格にこれほど近い指導が他にあるでしょうか?

 意外と気づかれていないことですが、予備校や学校などの「集団指導」は得意を伸ばすことはできますが、苦手を克服することに向いていません。いくら「弱点克服」や「苦手強化」を謳った講座であったとしても、どれだけ一流の講師が担当したとしても、やはり同じことです。習いたての科目であれば可能かもしれませんが、大学受験となると、小中高と学習を積み重ねてきていますので、苦手になった原因は十人十色。一様な対策で苦手を克服することはできません。前述のとおり、優個別学院は一流講師が1:1で指導を行いますので、苦手の原因をいち早く究明し、適切な対策を講じますので、短期間で苦手科目・単元を克服し、得意に変えることが可能です。

 「E判定でも合格できた!」という、多くの受験生に夢を与えるような体験談を聞くことがあります。これは奇跡の物語でしょうか?確かに、運で奇跡を起こした受験生もいるかもしれませんが、多くは違います。受験生が受ける模試は大別するとマーク模試、記述模試とに分けることができます。マーク模試はセンターそっくり模試です。よって、この模試での判定は少なくともセンター試験の配点が高い国公立大学や私立大のセンター利用入試の判断基準としてはかなりの正確さをもっています。しかし、記述模試は国公立の二次試験を意識しつつも、私立大の入試を意識した問題になっており、論述が中心の国公立二次試験にしては物足りませんし、私立大の入試といっても各校特色豊かな入試(特に薬科大学のような)には全く対応できていない何とも中途半端な模試になっています。結局のところ、模試の判定というのはあくまで目安にしかなりません。前置きが長くなりましたが、「E判定でも合格できた!」というのは志望校を早く決め、適切な対策を講じてきた賜物と言えます。
 優個別学院では、経験豊富なプロ講師が各志望校の過去の出題傾向や最新のトレンドに合わせた適切な対策授業を行います。また、授業以外の学習内容を個人の学習状況に合わせて作成し、その進捗もきっちりと管理していきます。

優個別学院は一流のプロ講師陣による1:1指導なので、毎回の授業の重みが違います。志望校対策、苦手単元・分野克服などの指導はお任せ下さい。

コース・講師によって授業料は異なります。お電話でも料金に関してのご説明をさせていただいておりますので、遠慮なくお問い合わせ下さい。
また、優個別学院は目標設定型カリキュラムなので、細かな目標に対して、短期集中コースも可能となっております。お気軽にご相談下さい。

【目標設定型カリキュラムとは】 
志望校合格という目標に向かって漠然と勉強を進めていくだけでは、日々の学習に達成感を感じることが難しく、中だるみや受験への不安を抱える要因になります。優個別学院では現在の成績や学習状況に合わせて、細かな目標設定を行います。授業回数にして4回~8回程度に対して、1つの目標を設定、さらに細分化して毎回の授業にも目標設定を行います。そうすることで、今何をしているのか、合格までの道のりのどこに自分がいるのかが明確になり、モチベーションを保つことができます。

〒543-0001
大阪市天王寺区上本町6丁目9番10号 青山ビル本館508号
大阪上本町駅より350m徒歩4分
谷町九丁目駅より750m徒歩9分

お問い合わせフォーム

当フォームで当塾が取得したお客様の個人情報は、当塾のプライバシーポリシーに基づいて厳重に管理いたします。
ご入力が終わりましたら、ページ下の【送信】ボタンをクリックしてください。一両日中に、担当よりお電話にてご連絡差し上げます。

お電話でのお問い合わせも受け付けております。
事務局 06-6796-7770
(受付 月曜日~土曜日 13:00~22:00)
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信