~Curiosity(好奇心)reative(創造力)・Collaboration(協働)~
子ども達一人ひとりが持っている、自ら学び成長する力(探求心)を引き出す週2日の学びの場です。 普段の生活では出会うことができない、魅力的な大人との出会いや、異なる年齢の子ども達が学び合うことで、他人への思いやりと違いを認める心を育みます。・個々の楽しいという気持ちや知りたいという感覚に寄り添いながらアプローチして学びを引き出します。
・異学年の子どもたち、スタッフはフラットな関係であり、自ら考える、みんなで考えることを大切にしています。
・生き物や文化など、多様な専門性を持った大人に出会えるプログラムを定期的に開催し、価値観を広げます。
・ピタゴラスイッチを作り動画で発表しよう
・糸電話を使って新しい遊びを開発しよう
・ナスの煮汁を使って実験してみよう
子ども・若者の誰もが社会とつながる場があり、自ら学び、チャレンジする力を身につけることで未来に希望を持てる社会
団体概要・代表:阿部剛
・設立:2010年
・メンバー:7名(現在は聖徳大学の学生を中心として運営)
名称 | 探求型スクールC-Quest |
---|---|
運営主体 | CHIEの輪 |
設立年月 | 2016年11月 |
住所 (アクセス) |
〒271-0066 千葉県松戸市吉井町2‐6
●行き方:①松戸駅東口を出て市役所方面に進む → ②オーククリニックの前を右に通って新京成線の線路沿いに進む → ③坂を下って上ると国土交通省の看板があるので、その角を左に曲がる → ④突き当りまで進むと右側に見える |
お問合せ | 入塾についてのお問合せは随時こちらまでご相談ください。 メール:info@chie-wa.org |
設立年月 | 2016年11月 |