フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
世界は大きく変わろうとしているように見えます。
これから私たちはどこに向かえばいいのか?
「未来の体育」
ここに世界をよりよくする何かがある。
そう信じている人々が集う場が未来の体育共創サミットです。
見知らぬ森に足を踏み入れ、あちこちと歩いているうちに
「こんなところにこんなものが」という発見があって
「また会いましたね」という出会いがある。
9日間の小さな冒険をしてみませんか。
未来の体育やスポーツに関するセッションが30あります。教科体育、遊び、部活、幼児の運動、特別支援、中学体育、学校の壁、性教育、発達障害、アスリートのキャリア、デジタルとフィジカル、VR、サッカーなどなど。自分の関心があるテーマはもちろん、これまで触れる機会があまりなかったテーマに足を踏み入れるチャンスです。きっと新しい発見や気づきがあって、刺激を与えてくれる同志に出会えると思います。
セッションの多くは、ゲストスピーカーのお話の後、参加者とともに対話をしていきます。小グループに分かれて話すことが多くなります(ビデオ会議システムzoomのブレイクアウトルームを利用)。未来の体育の共創サミットは、小中高大の保健体育の先生のほか、スポーツ関係者、行政、医療福祉関係者など、多様な人々が集う場です。多様な人々がオープンにフラットに話し合うことから何かが生まれると私たちは信じています。
セッションの多くは、ゲストスピーカーのお話の後、参加者とともに対話をしていきます。小グループに分かれて話すことが多くなります(ビデオ会議システムzoomのブレイクアウトルームを利用)。未来の体育の共創サミットは、小中高大の保健体育の先生のほか、スポーツ関係者、行政、医療福祉関係者など、多様な人々が集う場です。多様な人々がオープンにフラットに話し合うことから何かが生まれると私たちは信じています。
②1月17日(日)13:00~14:30
「部活動はどこへ行く」
A IやIoTといった技術革新がめまぐるしいこれからの時代を生きる子どもたちにとって、「体育」とはどのような意味を持つようになるのでしょうか?そのことを考えるためにはまず、これからの教育がどのようになっていくか、もうすでにどのような変化が起こっているのかを知るところから初めてみませんか。教育とテクノロジー(AI)分野における第一人者である小宮山利恵子氏から、A I時代の教育についてお話をお聞きし、体育に求められる変化を一緒に考えましょう。
■日程
1月23日(土)13:00-14:30
様々な視点から未来の体育を見ていきます。
-セッション一覧
-セッション詳細
キーワード・時間 | 内容 |
---|---|
遊び① 19:00-21:00 |
遊び心を解放しよう!〜「学びと遊び」の対話〜 第1回「学びと遊び、内発的動機づけからの育ちについて」 第2回「子どもの育ちに関わる大人の役割について」 第3回「遊び心の解放」 関戸博樹氏 特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会代表 今辻宏紀氏 横浜市公立小学校教諭 |
キーワード | 内容 |
---|---|
教科体育 10:30-12:00 |
「これからの教科体育を構想するために」 有山 篤利氏 追手門学院大学教授 |
部活 13:00-14:30 |
「部活動はどこへ行く」 有山 篤利氏 追手門学院大学教授 |
中学校 14:45-16:15① |
「こんなこといいな、できたらいいな、中学校の保健体育の世界」 佐藤彩弥氏 埼玉県所沢市立三ケ島中学校教諭 |
特別支援 14:45-16:15② |
「特別支援学級・特別支援学校の体育のこれから」 竹尾 浩輔氏(熊本市立碩台小学校 特別支援学級担任) |
幼児 14:45-16:15③ |
運動遊びで保幼小接続!~幼児期の運動遊びから小学校体育をリデザインする~ 堀内亮輔氏 保育士・運動保育プレイリーダー 大野大輔氏 東京都北区立赤羽小学校 |
発達障害&幼児 16:30- 18:00① |
「多動傾向、自閉傾向のある子どもたちへの運動でのアプローチ方法について」 太刀山美樹氏 MIKI・ファニット.代表 |
高校 16:30- 18:00② |
高校保体の明日を考えよう。 -これから求められる保体人とは?- 藤原亮治氏 筑波大学附属坂戸高等学校 保健体育科 主任教諭。 |
地域スポーツ 16:30- 18:00③ |
地域のスポーツのこれから -教員から転身して道場を起業&勝つことを一旦止める- 綾川浩史氏 文武一道塾 咲柔館 館長 長野敏秀氏 ユニバーサル柔道アカデミー代表 |
特別支援 14:45-16:15② |
「特別支援学級・特別支援学校の体育のこれから」 竹尾 浩輔氏(熊本市立碩台小学校 特別支援学級担任) |
キーワード | 内容 |
---|---|
サッカー教育 19:00-20:30 |
「サッカーとはどんなスポーツなのか -ゲームにつながる技術・戦術-」酒本勝太氏 ジェフユナイテッド市原・千葉アカデミーU 13コーチ |
性の多様性 19:30-21:00 |
「性の多様性とスポーツ」 友近 萌美氏 サッカー選手 |
サッカー教育 19:00-20:30 |
「サッカーとはどんなスポーツなのか -ゲームにつながる技術・戦術-」酒本勝太氏 ジェフユナイテッド市原・千葉アカデミーU 13コーチ |
キーワード | 内容 |
---|---|
アスリート 19:30-21:00 |
「アスリートのキャリア」 中路 実咲氏 元バスケットボールジュニア指導員 |
J.Y.Park 19:30-21:00 |
「対話で遊ぶ J.Y Parkと体育」 玉置 哲也氏( 横浜市立白幡小学校.) |
アスリート 19:30-21:00 |
「アスリートのキャリア」 中路 実咲氏 元バスケットボールジュニア指導員 |
キーワード | 内容 |
---|---|
遊び② 19:00-21:00 |
遊び心を解放しよう!〜「学びと遊び」の対話〜 第1回「学びと遊び、内発的動機づけからの育ちについて」 第2回「子どもの育ちに関わる大人の役割について」 第3回「遊び心の解放」 関戸博樹氏 特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会代表 今辻宏紀氏 横浜市公立小学校教諭 |
本田圭佑氏スクール 19:00-20:30 |
今後の教育者に求められること 鈴木良介氏 NowDo株式会社 取締役副社長兼COO |
発達障害&スポーツ 20:00-21:00 |
「「スポーツ」は発達障害に対して何ができるか?」 浦井重信氏 少年柔道クラブ指導者&一般社団法人児童基礎体力育成協会代表理事 酒井泰葉氏 日本障がい者スイミング協会代表 杉岡英明氏 日本発達支援サッカー協会代表理事 |
発達障害&スポーツ 20:00-21:00 |
「「スポーツ」は発達障害に対して何ができるか?」 浦井重信氏 少年柔道クラブ指導者&一般社団法人児童基礎体力育成協会代表理事 酒井泰葉氏 日本障がい者スイミング協会代表 杉岡英明氏 日本発達支援サッカー協会代表理事 |
キーワード | 内容 |
---|---|
柔道 19:30-21:00 |
これからの柔道の話をしよう 酒井重義氏 NPO法人judo3.0 |
ゆるスポ 19:30-21:00 |
「ユニ育」という、スポーツクリエイティブ教育のすすめ 澤田智洋氏 世界ゆるスポーツ協会代表理事 青井純子氏 横浜市スポーツ協会・横浜ゆるスポーツ協会 寺平依子氏 東京都立臨海青海特別支援学校 |
ゆるスポ 19:30-21:00 |
「ユニ育」という、スポーツクリエイティブ教育のすすめ 澤田智洋氏 世界ゆるスポーツ協会代表理事 青井純子氏 横浜市スポーツ協会・横浜ゆるスポーツ協会 寺平依子氏 東京都立臨海青海特別支援学校 |
キーワード | 内容 |
---|---|
学校×企業 19:00-20:00 |
「学校×企業でつくる、より豊かなスポーツライフ」 小林浩平氏 株式会社ウェルネスフロンティア(スポーツクラブJOYFIT) 元中学校保健体育科教諭 松本大輔氏 西九州大学子ども学部子ども学科准教授 |
ドイツ 20:00-21:00 |
「ドイツの学校にはなぜ「部活」がないのか?」 高松平藏氏 ドイツ在住ジャーナリスト |
学校×企業 19:00-20:00 |
「学校×企業でつくる、より豊かなスポーツライフ」 小林浩平氏 株式会社ウェルネスフロンティア(スポーツクラブJOYFIT) 元中学校保健体育科教諭 松本大輔氏 西九州大学子ども学部子ども学科准教授 |
キーワード | 内容 |
---|---|
性教育 10:30-12:00① |
「 “教室”での安全な “性” の “対話” は可能なのか?」 安本志帆氏 みんなのてつがくCLAFA代表 |
遊び 10:30-12:00② |
「「遊び」は未来の体育をつくるのか?-「遊び」を学ぶ講座を作る理由-」 酒本絵梨子氏 自由学園准教授 神谷潤氏 お茶の水女子大学附属小学校 |
発達障害 10:30-12:00③ |
「医師に聞く!発達障害を運動・ストレス・食事から診る理由」 積田綾子氏 小児科専門医・リハビリ科医 |
AI 13:00-14:30 |
「AI時代の体育を構想しよう」 |
テクノロジー 14:45-16:15 |
「テクノロジー×スポーツの可能性〜未来の体育の輪郭を探る〜」 久保賢太郎氏 東京学芸大学附属世田谷小学校 |
学校の壁 14:45-18:00 |
「学校の「壁」を当事者研究する〜体育から学校改造計画〜」 松下祐樹氏 埼玉県立吉川美南高等学校 安本志帆氏 みんなのてつがくCLAFA代表 |
ソニー 16:30-18:00 |
ICTを活用して運動のおもしろさを拡張させよう! 永末大輔氏 千葉大学教育学部附属小学校 谷川侑佳子氏 ソニービジネスソリューション株式会社経営企画部 |
後夜祭 20:00-22:00 |
ワールドカフェ「私が想う未来の体育」&懇親会 |
性教育 10:30-12:00① |
「 “教室”での安全な “性” の “対話” は可能なのか?」 安本志帆氏 みんなのてつがくCLAFA代表 |
キーワード | 内容 |
---|---|
遊び③ 10:00-12:00 |
遊び心を解放しよう!〜「学びと遊び」の対話〜 第1回「学びと遊び、内発的動機づけからの育ちについて」 第2回「子どもの育ちに関わる大人の役割について」 第3回「遊び心の解放」 関戸博樹氏 特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会代表 今辻宏紀氏 横浜市公立小学校教諭 |
未来 13:00-14:30 |
「未来」という学びを構想する人たちと一緒に「未来」について考えよう!! 山本尚毅氏 河合塾 中川 隆義氏 株式会社みずほ銀行名古屋中央法人部部長 |
未来 13:00-14:30 |
「未来」という学びを構想する人たちと一緒に「未来」について考えよう!! 山本尚毅氏 河合塾 中川 隆義氏 株式会社みずほ銀行名古屋中央法人部部長 |
体育の先生は楽でいいですね…。とある授業研究会で他教科の先生から浴びせられた一言です。教科体育の目標は、豊かなスポーツライフを享受できる人材を育成することにありますが、現在の体育授業は本当にこの目標に応えるものになっているでしょうか。運動やスポーツをめぐる環境が大きく変わりつつある今、これらを教材とする体育も大きく変わらねばなりません。体育という教科の何が変わるべきなのかともに考えましょう。
有山篤利(ありやま・あつとし)氏。追手門学院大学社会学部教授。京都府立高校保健体育科教諭、京都府教育庁指導部保健体育課指導主事、聖泉大学教授、兵庫教育大学大学院教授を経て2020年より現職。日本武道学会評議員。兵庫体育・スポーツ科学学会監事。専門は体育科教育学、体育社会学、武道学。研究領域は教科体育(武道領域)・武道論・運動部活動。
ブラックの文字が躍る昨今の運動部と大きな問題の指摘されない文化部の違い。部活動をやりたくて仕方ない先生と、辛くてしょうがない先生の二極化。競技にかける生徒とスポーツを楽しみたい生徒の溝。そして、感動物語を煽りながら一方で批判するメディアの矛盾した論調。混迷する運動部活動の何が問題で、何をどう整理すべきなのか。ともに考えてみましょう。
有山篤利(ありやま・あつとし)氏。追手門学院大学社会学部教授。京都府立高校保健体育科教諭、京都府教育庁指導部保健体育課指導主事、聖泉大学教授、兵庫教育大学大学院教授を経て2020年より現職。日本武道学会評議員。兵庫体育・スポーツ科学学会監事。専門は体育科教育学、体育社会学、武道学。研究領域は教科体育(武道領域)・武道論・運動部活動。
柔道人口が減少して苦しい状況にあると思いますが、地域や海外に目を転じたら、先進的な取り組みをされている指導者がいろいろいらっしゃいます。
柔道は、ヨーロッパで"More Than Sports"とよく言われるように、より教育に重きを置いた点が世界中の人々に受け入れられた理由と思います。国内では2020年に大きな教育改革が行われましたが、世界的に教育が大きく変わろうとするとき、教育としての柔道はどのように変わればいいのでしょうか。
「これからの柔道」の種は現場に少しづつ散らばっていると思います。みんなで持ち寄って、オープンにフランクに話し合って、その種を育てるきっかけになったらと思っています。
小宮山利恵子氏 スタディサプリ教育AI研究所所長
スタディサプリ教育AI研究所所長。東京学芸大学大学院准教授。東京工業大学、ANA、超党派国会議員連盟「教育におけるICT利活用促進をめざす議員連盟」などのアドバイザーを兼務。経団連イノベーション委員会EdTech戦略検討会座長。全国の学校等でAI時代の社会、学びや情報リテラシー等について多数講演を行っている。近著に『教育AIが変える21世紀の学び』(共訳、北大路書房、2020年)、『レア力(りょく)で生きる』(KADOKAWA、2019年)等。
永末大輔氏
千葉大学教育学部附属小学校。体育の授業における「学び」とは何か?子どもたちが主体的に学ぶことのできる授業の在り方は?ということを日々思案し,実践している。また,最新機器を使った新しい体育の授業のアプローチにも挑戦している。現在,千葉大学大学院修士1年。一般社団法人未来の体育を構想するプロジェクト理事。
谷川 侑佳子氏
ソニービジネスソリューション株式会社経営企画部。小学校のプログラミング教育で活用されているセンサーブロック「MESH」のマーケティング担当をしています。さまざな地域で活躍される先生方のプログラミング教育の実践を通じてMESHの魅力や教育分野における幅広い活用を発信しています。
2020/11/25
第2回未来の体育共創サミット特設サイト(本サイト)を開設
2020/11/26
セッション「これからの教科体育を構想するために」「部活動はどこへ行く」(有山 篤利氏)の詳細を追加
2020/11/27
セッション「AI時代の体育を構想しよう」(小宮山利恵子氏)を追加
セッション「ドイツの学校はなぜ部活がないのか」(高松平藏氏)を追加
協力団体に「一般社団法人運動会協会」及び「特定非営利活動法人judo3.0」を追加
2020/11/28
セッション「高校保体の明日を考えよう。 -これから求められる保体人とは?-」(藤原亮治氏)を追加
セッション「性の多様性とスポーツ」(友近萌美氏)を追加
2020/11/30
セッション「地域のスポーツのこれから -教員を転身して道場を起業&勝つことを一旦止める-」(綾川浩史氏 長野敏秀氏)を追加
2020/12/1
セッション「これからの柔道の話をしよう」(酒井重義氏)を追加
2020/12/3
セッション「サッカーとはどんなスポーツなのか―ゲームにつながる技術・戦術―」(酒本勝太氏)を追加
セッション「「スポーツ」は発達障害に対して何ができるか?」(浦井重信氏 酒井泰葉氏 杉岡英明氏)を追加。
セッション「ワールドカフェ「私が想う未来の体育」&懇親会」を追加。
2020/12/4
チケット販売ページを公開・チケット関連の情報を追加
2020/12/9
セッション「「ユニ育」という、スポーツクリエイティブ教育のすすめ」(澤田智洋氏 青井純子氏 寺平依子氏)を追加
スケジュール概要(表)を更新
協力団体に「超人スポーツ協会」さま「世界ゆるスポーツ協会」さまを追加。
2020/12/10
後援に「超教育協会」さまを追加
2020/12/11
概要欄に未来の体育共創サミット2021チラシ(A4裏表1枚PDF)を追加
2020/12/14
セッション「医師に聞く!発達障害を運動・ストレス・食事から診る理由」(積田綾子氏)を追加
2020/12/15
セッション「ICTを活用して運動のおもしろさを拡張させよう!」(永末大輔氏 谷川侑佳子氏)を追加
2020/12/16
セッション「「未来」という学びを構想する人たちと一緒に「未来」について考えよう!!」(山本尚毅氏 中川 隆義氏)を追加。
2020/12/18
協力団体に「横浜市スポーツ協会」さま追加
2020/12/19
セッション「今後の教育者に求められること」(鈴木良介氏)を追加
2020/12/22
セッション「学校×企業でつくる、より豊かなスポーツライフ」(小林浩平氏
松本大輔氏)を追加
2020/12/23
プレスリリースを出させていただきました。
セッションのテーマ別一覧を追加しました。
2021/1/4
参加者限定の非公開フェイスブックグループ「未来の体育共創サミット2021参加者限定グループ」を本ウエブサイトに掲載。
2021/1/15
協賛してくださる学校法人河合塾さま、ソニービジネスソリューション株式会社さま、株式会社みずほ銀行さまを協賛欄に掲載
※以下のツイッター、facebookページ、インスタグラムでも最新情報を発信しています。