株式会社ナグラメディカルグループ 崎原 大輔 様
松島社長は東京にある当社から5年前に独立し、千葉の九十九里(人口16000)でパートの受付1人と本人で保険診療だけでスタートしました。
しかし現在は、保険診療から脱却し、5店舗も(年商3億円以上)短期間に展開してます。そして全国から新卒も集まる会社になってます。
自費移行・店舗展開・採用・人材育成・業績アップに悩まれている方は是非、松島社長に相談する事をお勧めします!
ひとり治療院の方でも、グループの方でも必ず変革していきます!
株式会社リーフ 澁川 敬 様
私は、松島代表のもとに、自費移行と労務改善を聞きに伺いました。
早番遅番制を取り入れ、社員さんは18:30に帰宅する社員さんや11:00に出勤する社員さんがいる状態で、現場の方たちは大変うれしそうに仕事をしていました。
それにはとんでもない仕組みがありました。
その仕組みを聞くことにより弊社も労働環境の整備に努めていくことを決めました。
売上を上げる事は気合と根性でできることですが、それに加えて労働時間を減らすことは仕組みが必要になります。
ぜひ、松島代表から勉強されることをお薦めします。
成功している松島先生の院で、技術的な方法、マインド、患者への説明の仕方まで学んでください税理士法人フォルテシア 高瀬 智亨 様
接骨院に特化した会計事務所の税理士法人フォルテシアと言います。
毎月、300院を超える売上データが入ってきますが、近年大きく変わった事があります。
自費収入の割合が増加した院が、少しづつ増えてきたのです。しかも、患者数も増えているので売上が、保険中心でやっていた頃に比べ3倍になりした。
他方、保険中心の院もまだまだ多いのですが、請求部位数の減少と患者数伸び率の限界から苦しい経営をしています。
近年の詐欺事件多発からもわかるように、接骨院の保険収入は厳しさを増していく事でしょう。
これからの接骨院経営には、自費収入を増やす事は必須だと感じています。
自費へのシフトに不安を持っている先生が多くいる事も知っています。だからこそ、今自費収入にシフトする行動に出るべきです。
その最善の方法が、成功している院を丸パクリする事なのです。
成功している松島先生の院で、技術的な方法、マインド、患者への説明の仕方まで学んでください。