ネットからのご応募・ご相談も可能です
- お電話でのお問い合わせ・ご相談は
平日10:00~18:00 - 0120-16-1620
働きたいだけ働ける自由な職場!
Q入社年度とキャリアについて教えてください
2013年の12月に入社しました。2年と4ヶ月ほど働いていることになります。最初はわからないことも多かったのですが、基本トークマニュアルもありますし、みなさんにアドバイスをいただきながらここまでやってこられました。
Q自らのライフスタイルとコール業務とを、どう兼ね合いしているのでしょうか?
スタッフによって勤務時間は異なりますので、みなさん、それぞれのライフスタイルにあわせて働いています。私の場合は、13時~20時までが週に2日、13時~20時45分までが週に3日という体系で働いていますね。お休みは月曜日と木曜日です。
午後からの出勤ということもあり、午前中はゆっくり準備して、12時~13時までの休憩時間に職場に着くといったスタイルです。
週休2日なので休みはそれほど多くはありませんが、一定のリズムを保つことができるので、健康面にも配慮することができていますね。
たとえば、私は足の冷えが気になるので、実は週に1回はマッサージを受けに行っています。安定的な休みがあると、そういった部分にも時間を使えるので嬉しいですね。カラダが健康でなければ、いい声もでませんし、仕事で成果をあげることもできませんから。
仕事のリズムも一定です。
ランチの時間もちゃんと確保されていますし、50分仕事をしたら10分間の休憩です。その間にトイレに行ったり、お茶を飲んだり。軽食で小腹を満たすこともありますね。一定のリズムで仕事をすれば、長時間でもムリなく働けますよ。
弊社には、長く勤めているパートさんが多いですが、そういった「時間のリズムがある」「安定的な休みがある」ことなどが影響しているのではないでしょうか。
やはり、長く勤めれば勤めるほど、仕事にも慣れますので、働きやすくなりますよね。気の合う間柄にもなりますし。
それから、ダブルワークをしている人も多いですね。出勤時間についても、午前から来ている人もいれば、私のように午後からの人もいます。また、夕方から出勤している人もいます。
出勤時間に関わらずちゃんと結果を出している人も多いですね。融通が効くのはありがたいです。
何よりも大切なのは、やはり健康です。健康でなければ、きちんと仕事をすることも、成果をあげることもできません。仕事とライフスタイルを両立させるために、相談しながら働き方を決められるホームテックは、長く続けている方が多いのもうなずけます。
Qどのようなお仕事を、されているのですか?
基本的にはテレアポです。勤務時間や日数は人によって異なりますが、私は1日6~7時間ほど働いています。勤務時間が長いところは少ないので、とてもありがたいですね。時給も他と比べていいですし。
多い人ですと、1ヶ月に200時間ほど働いています。出勤日数も25日ほどになりますでしょうか。
ただ、私は体力的に難しいので、きちんと週休2日のお休みを頂いています。午後からだけ出勤する日もありますね。勤務体制に融通がきくので助かっています。
ひとり一台ずつ利用できる
「オートコール」!
Q1日の流れについて教えてください
入社したばかりの頃は基本トークによる練習もしていましたが、あとはすべて本番です。お客さまとのトークを通じて、アポイント取得までの実力を身につけます。
黙々と仕事に取り組んでいるので、時間が経つのはあっという間ですよ。
Q1日にどのくらい電話をかけるのでしょうか?
1時間に70~80件ほど電話をしています。7時間でしたら500件ほどですね。
1時間毎に10分間の休憩があるので、50分はとにかく集中です。電話相手の声に耳を研ぎ澄ませ、テレアポをしています。
Qそれだけの量をかけるのは、大変ではないですか?
たしかに慣れるまでは大変でした。ただ、ここでは自分で電話番号をプッシュする必要はありません。一人ひとりに専用の機械が与えられ、自動で電話がかかる「オートコール」システムになっています。「オートコール」があるおかげで、1クール50分あたりの通話数をかせげていますね。
Q仕事のやりがいについてはいかがですか?
やっぱり、訪問予約をとれたときは嬉しいですね。今すぐ家に支障があるんじゃない方とテレアポはたくさんの方と会話するため、基本的には断りの連続です。
でも、じっくりと話を聞いてくれて、訪問予約を取得できたときには、大きな達成感を得られます。
あとは、トークの工夫をすることで、お客さまからの反応が変わるのも面白いですね。たとえば、ゆっくり話す人にはゆっくりと、早く話す人にはこちらも早く話すなど。そういった細かい配慮によって、結果も変わって楽しいです。
リーダーを中心とした
和気あいあいのオフィス環境!
Q職場の特徴について教えてください
休憩時間がたくさんありますよ。1時間毎に10分の休憩と、お昼に70分の食事休憩があります。こんなに休憩がたくさんある会社も珍しいのではないでしょうか?
ですが、仕事と休憩の切り替えを上手にしつつ、集中して業務に励めるのがこの会社のいいところですね。メリハリは大事ですから。
Qパート社員をまとめている人はいますか?
はい、午前と午後に1名ずつ、リーダーがいます。そのリーダーが中心となって、場をまとめてくれたり、社員や支店長からの話を伝達してくれたりします。
でも、基本的にはみんなワイワイガヤガヤ。半月もすれば不思議とみんな慣れてしまっていますよ。
Q仕事中の雰囲気についてはいかがですか?
みなさん真剣に取り組んでいます。トークがなかなかうまくいかないときは、上手な人の話を聞いて、参考にすることも多いですね。結果を出せば出すほど時給もあがる仕組みなので、みなさん工夫していると思いますよ。
たくさん働くこともできるし、結果を出せば給料にも反映される。そういった職場ですので、ガッツリ稼ぎたい人には最適ですね。スタッフ同士のコミュニケーションも良好なので、気負うことなく仕事に取り組めていますよ。
交通費も満額支給。
ガッツリ稼げます!
Q交通費などの待遇面についてはいかがですか?
しっかり支給されます。最大で25,000円との決まりはありますが、駅から近いということもあり、基本的には満額いただけます。雨でもほとんど濡れることなく出勤できるのはありがたいですね。
Q勤務時間や時給についてはいかがでしょうか?
満足しています。個人個人に合わせた勤務体系になっていますし、がんばればがんばるほど時給があがるというのも、やりがいにつながります。まだ2年半なので、もっと続けていきたいですね。
Q最後に、入社を希望されている方にメッセージをお願いします。
ガッツリ稼ぎたい人も、限られた時間を有効利用したい人も、まずは相談してみてください。勤務時間や勤務日数については、要望を聞いていただけますので。ぜひ積極的に応募していただいて、一緒に高め合えたらいいですね。
<インタビュー編集後記>
子育て世帯や女性の働き方が問題となるなか、辻川さんは非常に活き活きとされていました。職場の自由度も高く、それぞれの事情に応じて勤務シフトを決められるというのは、とてもすばらしいことだと思います。
職場は少ない時でも10人、多い時では20人以上の人がテレアポを実施しているとのこと。活気ある職場で、集中して業務に励めば、それだけより多くの成果が得られるのかもしれません。みなさんが切磋琢磨する姿がとても印象的でした。
※オートコールとは? 弊社のコールセンターの特徴です。電話を受けるだけのインバウンドとは違い、アウトバウンド(双方通信)を効率よく行うために、それぞれのノートパソコンでヘッドセットに音声が自動で流れる仕組み。手で電話をかけるより、効率的なコール業務ができる仕組みとなっています。
(インタビュアー 山中勇樹)
ヤル気次第でどんどん
ステップアップが可能!
Qテレフォンアポインターとは、どんなお仕事になりますか?
テレアポさんには、お客さん探しと訪問日時の設定をお願いしています。当支店で言えば、年齢的には60代位までですが、幅広い年齢の女性が活躍していますね。
お子さんをお持ちの方も多いですよ。子育て中の方も安心して働くことができる職場です。
4時間~6時間の短時間勤務や、働く日数の希望も考慮致しますので、面接時にお聞かせください。できる限り、ご相談に乗っています。
Qどんな教育体制が整備されていますか?
テレアポ業務では、1時間の内50分ほど電話をかけて、その後10分を休憩にあてています。これは、休憩してリフレッシュしてもらうための時間ですね。
また1~2時間位で、全体の質問コーナーを作って分からないことを研修し、不安や疑問を解消できるように心がけています。
Q採用のポイントがあれば教えてください
採用のポイントとしては、社員・パート勤務共に、「受け答え・話し方・挨拶・時間が守れる」などを大切にしています。コール業務の経験者は大歓迎ですが、未経験でもやる気がある方にはどんどん教えていきます。実はわたしも当初は未経験からのスタートでした(笑)。
Qテレアポで上手くいっている方の特徴はありますか?
テレアポ業務では、人間性を柔らかく伝えられる感じのいい人でしょうか?会話のキャッチボールができる人や、上手くアポイントまでの流れを作れる人も向いていますね。
電話1回で決まることもあれば、2~3回目で決まることもあるので、焦らずお客様の立場に立った提案ができる方が良い成績を出していますよ。
Q最後に給与システムについて、教えてください
パートさんは、契約が取れた金額に対して、時給が変わってきます。それが、当社の給与システムの魅力ですね。また、能力次第ではアポインター業務に特化した準社員という立場へのステップもあります。
内勤がメインなので、営業に出ることもなくフルタイムで勤務も可能ですよ。最初はお子さんが小さいので短時間勤務、お子さんの手が離れたらフルタイムで勤務というスタイルも可能なので、長く働ける職場だと思います。
仕事内容 | 電話を使っての提案、ご相談日等の打合せです。 地元地域のリストへ電話し、リフォーム相談の案内と時間設定を行なって頂きます。 マニュアルがあるから未経験でも大丈夫ですよ。ノルマは一切なし。 40~60代の方も活躍中です。 |
---|---|
雇用形態 | アルバイト、パート |
経験・資格 | 学歴、経験、年齢、職歴、性別など、一切関係ありません。 テレアポ未経験の方も、大歓迎です! なんといっても当社の職場は、働きやすさが一番! 「朝、家族を見送ってから出勤したい!」 「ご飯の準備後に出勤したい!」 などなど、あなたのご要望をお聞かせくださいね。 |
給与 | 時給1,000円~1,500円 |
勤務曜日・時間 | 10:00~20:45 (一日3,4時間~、週3日勤務位~) 出勤可能日を事前に提出してもらい、出勤はシフト組みを行なっています ☆時間帯(18:00以降)や、週末出勤で時給がUPしますよ~! |
勤務地 | 福岡支店、倉敷支店、堺支店、大阪北支店、西三河支店、名古屋支店、岐阜支店、さいたま支店、東京支店、東東京支店、西東京支店、横浜支店、北関東支店、広島支店 |
休日・休暇 | 応相談。年末年始、GW、夏期、有給休暇ほか ※シフト制/社内カレンダーによる |
待遇・福利厚生 | 交通費規支給(上限25,000円)、報酬制度有、社内キャンペーン、私服OK |
給与 | 時給1,000円~1,500円 |
週3日・3時間くらい~と一応、ベースはあります。ですが、夕方以降や夜の時間帯の勤務の方は大歓迎です。決まりが必ずしもあるのではありません。
研修期間は特に設けておりません。また研修期間中の時給も通常どおりです。
まず、やってみることだと思いますし、面接に来られて社内の雰囲気を感じてもらってはどうでしょうか。
時給1,400~1,500円です。金額では200,000円以上のお給料となっています。
パートから正社員に登用された方もたくさんいますよ。
私のような(あまりシフトに入れない)人が稼ぐには、どのようにしたらいいですか?