このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる




小見出し


フランスの旅を楽しむための
フランス語レッスン

Bonjour à tous!
Shiorineことティサージュの置鮎志織です。

私は毎年春頃にフランスへ行っています。
フランスには子どもの頃住んでいたこともあって、友人も多く、たくさんのフランス人と会話をする機会に恵まれます。

いつも感じるのは・・・

”ちょっとした会話でも、フランス人とのコミュニケーションは楽しい!”
ということです。

言葉はコミュニケーションの手段です。
ティサージュの「フランス語プチレッスン」では、そんなフランスでのコミュニケーションを楽しんでいただくための、初心者向けフランス語レッスンを行っています。

フランス語を無理やり頭に詰め込むのではなく、「これってフランス語ではどう言うのかな?」と、自分から自然にフランス語を知りたくなるような、そんな雰囲気作りをいつも心掛けて、楽しくレッスンを行っています。

昨年の5月には生徒さん達の”Shiorineとフランスに行ってみたい”と言うリクエストを受けて、一緒にパリのアパルトマン生活を体験して来ました。
皆様に、私達が経験した感動を、少しでも感じていただけると嬉しいです。

Amusez-vous bien !


パリのアパルトマンに滞在
憧れの”暮らすように旅する”を体験

パリでも食事は”自分で作る”

キッチン付きの
アパルトマン
自分たちで食事を作るんだったら、宿泊先はキッチン付きのアパルトマンが最適。
朝のお散歩帰りに買った朝食用のクロワッサンは、もちろん焼きたてほやほや。
"Ça sent bon !" 良い香り !
気分はすっかりパリジェンヌ。
マルシェで
ドキドキお買い物
さあ、早速マルシェにお買い物に出発。
レッスンで覚えた会話をどんどん使ってもらいましょう。
”Je voudrais 3 tomates, s'il vous plaît. ”
トマトを3つくださいな
やったー!お店の人にちゃんと通じて喜ぶ生徒さん。
あ、美味しそうなリンゴを発見、りんごはフランス語で何て言うんでしたっけ?
マルシェの食材
最高!

アパルトマンでの、初めてのランチのメインは、色鮮やかなサラダ。
このトマトを選んで大正解だったね。
陽気なチーズ屋さんで買ったチーズの味も最高。
”C'est délicieux !”すっごく美味しい!
自分たちで料理を作ると、旅で不足しがちな野菜をしっかり食べられるので、体調管理もばっちりです。

フランスで友達をたくさん作る

フランス人の家に招待
してもらえるなんて
今日は、Shiorineの幼馴染みAlexiaからランチのお誘い。
フランス人って、自分の家の中をゲストにくまなく紹介してくれるのです。
おかげで生徒さん達に、フランス人の生活を垣間見ていただくことが出来ました。
Alexiaの手料理も最高だったと、大喜びのみんなでした。
"Merci Alexia !" ありがとうアレクシア!
オペラ座のカフェで
楽しくおしゃべり
この日Mathiasが連れて行ってくれたのは、オペラ座の中にある豪華なカフェ。
自分達だけだったら、恐れ多くて絶対に入っていなかったな。
Mathiasは日本語が話せるので、フランス語と日本語を交えて、フランスに来てから不思議に思ってたことを、色々まとめて質問しちゃった。
”C'était très sympa !”とっても楽しかった!

今夜は私達が手料理で
おもてなし
今夜は私達にとって、手料理のメインイベントの日。
友人Denisをアパルトマンでの夕食にご招待。
初めての白アスパラや、うさぎ肉の料理に挑戦してみたり、天ぷらも作りましたよ。
Denisからは、発音を随分と特訓してもらいました。
でもフランス語の発音はやっぱり”C'est difficile !” 難しい!
これからも練習あるのみです!


参加者の声:パリに行って来ました!

フランスには友人との旅行や仕事で、何度か行ったことはあったのですが、今回は”暮らすように旅をする”というコンセプトにすごく惹かれて参加しました。
これこそ私が求めていたものだ!って。


パン屋さんで一番最初に自分でクロワッサンが買えた時は、大袈裟かもしれませんが・・・フランスに受け入れてもらった感じがして(笑)とても嬉しかったです。

フランス人とコミュニケーションを取る中で、間違える事を恐れないのが大事だと学びました。
「こういう時は、どう言えば良かったのかな?」「あれはなんて言っていたの?」等など、アパルトマンでの夜のプチ勉強会も最高に楽しかったです。


Marronさんは、旅行前に学んだテキストを一生懸命見直したり、新しく覚えたことを書き込んだりと、パリでも一番勉強熱心でした。
「いつもは子育てに追われてるけど、パリでは自分だけの時間が持てるのが幸せ!」と言われていた事がとても印象に残っています。
これからも色々な体験を通して、”使える”フランス語を身に付けて行きましょうね。                                                                                                                                                                                  Shiorine


パリで食べて美味しかった物ベスト3!
クレープ(砂糖とバター)バターが最高! 
自分で機械で絞って買えるオレンジジュース(果肉が入ってる所)
クロワッサンなどパイが、バターの香りが良く、サクサクで大きい。
やっぱりバターが最高!


料理を作ること、そして食べることが大好きなSucreさん、フランスのバターの魅力に取りつかれてしまったようですね。
次は美食の街リヨンに行って見たいと、フランスへの興味は尽きないようです。                                                                                                      Shiorine


今回の旅で、フランスの家庭へ訪問でき、美味しい家庭料理をご馳走になったことは、とても貴重な体験になりました。
フランス人と沢山交流できる機会があったことで、もっとフランス語を話せるように、会話を理解できるようになりたい!と思いました。


日本で練習して行ったフランス語の自己紹介もバッチリ、どこへ行っても、自分から積極的にフランス語で声を掛けるMignonneさんの
姿には、頼もしさを感じましたよ。
Shiorine

ティサージュのフランス語プチレッスン



ティサージュでは、フランス語初心者の女性を対象に、
簡単で便利なフランス語会話のレッスンを城南区の一軒家で行っています。

通常のレッスンの他にも、今泉のル・ブルトンさんで行うNHK「旅するフランス語」のテキストを使ったレッスン、
お菓子作りの会、映画鑑賞など、参加者の方がフランス語に、気軽に楽しく触れられる
レッスンやイベントを企画しています。

生徒さん達とのフランス旅行も、フランス語学習のモチベーションが
上がる魅力の1つです。
フランス語プチレッスンに参加して、私達と一緒にフランスに行きませんか?


例えば、ティサージュではこんなレッスンを行っています

Phonétique

発音練習

フランス語を子供の頃に耳から覚えたので、発音には少し自信があります。
日本人が苦手なRの発音もきっと出来るようになりますよ。
発音練習に便利な、スマホのアプリの活用法などもお教えします。

Conversation

会話の練習

友人の子供たちに演じてもらった、ティサージュオリジナルのスキットを使うなどして、生きたフランス語会話を練習します。
フランス人の家の中の様子が見られるのも、楽しみの1つです。

On y va !

旅するフランス語
NHKの人気番組「旅するフランス語」のテキストを使ったレッスンを行っています。
月に1回のレッスンですが、独学に加えて、みんなで楽しく学んでみませんか?
カフェでの、美味しいスイーツを食べながらのレッスンも行っています。

Club pâtisserie

クラブパティスリー

フランスのスイーツのレシピを読み解いた後は、実際にお菓子作りをしながら、フランス語を覚えます。
フランス人の友達に直接教えてもらったレシピは、日本では知られてない物もあったりして、新しい味の発見が出来ますよ。

Echange 

フランス人との交流

時にはShiorineの友人達が、フランスから遊びに来てくれることも。
実際にフランス人と話すのは初めて、と言う生徒さんも沢山いらっしゃいます。
ティサージュで、フランス人の友達を作りましょう!