在宅エキスパート講座とは
「在宅エキスパート」講座では、在宅で仕事をする上で必要な能力を学ぶことが出来ます。
在宅勤務の一番の特徴は、お互いが離れた場所で仕事をしていて、一緒に仕事をしているお互いの姿が目に見えないということです。
メールやSNSを使った文章のコミュニケーションは、自分はそう思っていなくても文章から冷たく捉えられてしまうことも、みなさんにもそのような経験はおありでしょうか。
メッセージだけのやり取りだからこそ相手のバックグランドの状況や伝えたい事を理解していくスキルが、在宅勤務で働いていく上で求められます。
これは同じオフィスで顔を合わせて行う業務以上の高いスキルが必要になってきます。
在宅エキスパート講座は、在宅勤務で働く上で求められる“スキル”と同時に、イイオンナ推進プロジェクトが10年続けてきた人と人との関わりの中で大切にしているエッセンスをお伝えいたします。
イイオンナ推進プロジェクトとは、2011年東日本大震災をきっかけに代表の網野麻理が一人で立ち上げたプロジェクトです。被災地でのボランティア活動を通して感じた無力感。「私たちは、どうしたらもう一度立ち上がることができるのだろう」一人ひとりが持っている力を最大限発揮し、周囲のために活かすことのできる世の中になったら。一人ひとりの力は小さいかもしれないけれど、それらを集結させることができたら。私たちは自分たちの力で、日本を元気にしていくことができるのではないか。そんな想いで、このプロジェクトをスタートさせました。
そして変換の仕方が分からないという事もあると思いますので、講座を前に進むことが出来ないという事にならないような形で、ご自身で、numbersやpagesの資料は作成いただき、受講サポート日や別途相談に対応させていただくことも可能です。ご安心いただき受講頂けますと幸いです。