はじめまして!!
たかです!!
現在臨床で看護師をしながら
学生、新人看護師の指導を
行なってます!
そんな僕も今はこの立場ですが
看護学校入学まで2年浪人したり
勉強には苦労してきました、、笑
しかしその2年は
すごく貴重な時間でした。
僕は以前看護助手をして
受験勉強と両立させながら
今の病院に勤めていました!
看護学校に合格すれば
奨学金制度を利用して
今の病院に帰ってくるという
就職ルートが出来上がっていました!
なぜこの2年が
貴重だったのかと言うと
僕にとって
看護師になりたいという
明確な目標像や尊敬する先輩
という存在がいたからです。
この存在が看護学生3年間を
支えてくれたのです。
あの先輩のようになりたい
こんな看護がしたい!!!
この想いは辛い学生生活を
楽しくさせてくれました。
それだけではなく
本当に困った時には実際に
記録の書き方や国試の勉強法など相談しました!
今から思うと
本当に恵まれてたと思います。
そんな方が
身近にいる事程
心強い事はありません。
僕は学校の同期
みんなから言われていました。
いつも楽しそう。
こんなしんどい事を
楽しそうにこなせる
意味が分からない。
そのコツを教えてほしい。と
今から
学生生活3年間を振り返ると
三年間実習やテスト、国家試験等
関係なく3年間ずっと
バイトをしていました。
しかも、2.3個掛け持ちで。
遊びも断らず最優先に!!
遊び、バイト、勉強、睡眠
これが僕の優先順位でした!笑
今から思えば
これが良かったのだと思います!
なぜかと言うと
勉強は国試さえ合格できれば
全然重要じゃないと
今は思っています。
頭の賢い看護師は
たくさんいます。
でも本当に必要とされる
看護師ってどんな看護師
でしょうか?
僕は頭のいい看護師
とは思わないです。
僕自身大事にしているのは
患者、スタッフから愛されて
必要とされる看護師だと
思っています。
患者からは
今日あなたが担当で良かった
スタッフからは
あの人には頼みやすい
信頼できる!!
こう言うことが
大事ではないですか?
勉強は看護師になってから
でも出来るし
なんなら看護師になってから
しか必要です!
でもこのような
周りから愛される人間力って
看護師になってから
身につくと思いますか?
僕は学生の時しか
身につくと思います。
色んな所で
色んな人と
色んな事をする。
それがバイトや遊びですね!!
社会に出て
色んな人と色んな経験をして
楽しい事を知っている人は
人として豊かです。
責任感は看護師になってから
嫌でも身につくため
絶対に勉強しないといけない
環境は目の前にあります。
学生の時しか
経験できないことをしてきたのが
僕自身だったなーと
今から思えば思います!
だからこそ今学生には
勉強のポイントを
絞って教えてあげることで
実習は楽しく、
勉強や記録を負担にさせず
明日までに
ここは勉強しておいで!!
と帰らせています。
新人には今日も患者さんの前で
良く笑顔で頑張りましたと。
こうすることで
仕事や実習が嫌と思わせず
看護の楽しさを教えて
あげられると思います!
僕はこういう関わりが
大事だと思っていて
日々指導をしています!!
また、指導は
自分が理解していないと
教えてあげることはできません。
自己成長の機会として
病院内だけでなく
たくさんの方と関わりたい
という思いからこういうことを
初めています!!
頭が賢くなりたい人も
いると思います。
勉強は効率良くする事が重要です
目指す場所は
国家試験合格です!!
僕が学生の時に
先輩看護師の存在が
安心に繋がったように
臨床で指導している僕と関わり、
相談できればみんなにとって
少しでも安心を与えられる存在に
なれると思います。
個別的に目標を立てて
合格を目指すサポートを
していくので皆さん
よろしくお願いします。