リアンには「もっとリハビリがしたい」「病院のようにリハビリの専門職から指導を受けたい」「お遊戯や手芸などの時間は必要がない」というような希望をお持ちの方が大勢いらしています。
「運動をしたい」と思っても、何が自分に合っているのか、どんなことをすればよいのかを判断し、実行するのは難しいことです。
リアンにはリハビリの専門職、理学療法士と作業療法士が常駐しており、かつ高齢の方や体に障害のある方にも負担なく運動が行える機器が揃っていますので、安心して運動・リハビリに集中することができます。
専門職が行うリハビリで、一番「違いを生む」のは「アセスメント(分析)」です。
痛いところを揉む、硬い関節を伸ばす、といったいわば短絡的なアプローチでは
結果としてADL改善には繋がりません。「なぜその関節が痛むのか」
「なぜ片側だけ不調が続くのか」「ふらつく原因は何か」「長時間歩くと痛みが
出る理由は?」など同じ症状でも原因、誘引は千差万別だからです。
原因が異なれば当然リハビリ内容や注意点も大きく変わってきます。
反動や影響が出やすい高齢者だからこそ、原因を見つけ、問題の解決に向けた
リハプログラムを提供する。それがPT・OTといった「リハ専門職」の職責です。
リアンの売りの特徴の1つ、ベッドサイドリハビリでは、一人ひとりの症状や希望に合わせ、個別に施術を受けることができます。
集団的な体操だけでは改善しきらないポイントや、痛みなどに対してアプローチしていきます。
会社名 | 株式会社リップル リハビリ特化型デイサービス リアン |
---|---|
代表取締役 | 大塚洋幸 |
設立年月 | 2017年7月 |
会社住所 | 埼玉県越谷市千間台東3-19-7
|
設立年月 | 2017年7月 |