このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

特定非営利活動法人 方舟~HAKOBUNE~


外国人労働者、

地域住民(高齢者・障がい者)の
支援と地域コミュニティの場の提供



特定非営利活動法人 方舟~HAKOBUNE~


特定非営利活動法人方舟は日本に在住する外国人に対して、

地域住民として安定した生活を送れるように支援を行っています。

また、福祉サービス事業として障がい者グループホームの運営を行っております。

 


障がい者グループホームはこぶね淡路
定期的なイベントを開催し、楽しく暮らしている様子です🎵

ーーーーーーーーーーーーーーー

お花見🌸
ご利用者と職員
懇親会ブッフェ🍴

ーーーーーーーーーーーーーーー

ご利用者と職員
懇親会ブッフェ🍴2
タコパ🐙

ーーーーーーーーーーーーーーー

鍋パ🍲
コリアタウン✨

ーーーーーーーーーーーーーーー

コリアタウン✨2
回転寿司🍣

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

グループホーム、ラスト一部屋空きあります

広いお部屋です🎵
Wi-Fi無料📶
収納あり✨
ユニットバス付き🚽🛀
ベランダで洗濯物干せます👚
洗濯機も付いてます✨
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


福祉・介護職員等処遇改善加算

福祉・介護職員等処遇改善加算にかかる情報公開
見える化要件とは、
特定処遇加算の取得状況や賃金改善以外の処遇改善に関する
取り組み内容を外部から見える形で公表することです。 
要件に基づき当法人について下記の通り公表いたします。

【福祉・介護職員等処遇改善加算の算定要件】

・「入職促進に向けた取組」、「資質の向上やキャリアアップに向けた支援」、「両立支援・多様な働き方の推進」、「腰痛を含む心
 身の健康管理」、及び「やりがい・働きがいの醸成」の区分ごとに2以上の取組を実施すること。
・「生産性向上(業務改善及び働く環境改善)のための取組」のうち3以上の取組を実施すること。

【処遇改善加算の取得状況】
・障がい者グループホーム はこぶね淡路
【職場環境要件の周知方法について】
見える化要件に基づき、賃金改善以外の処遇改善に関する具体的な取組みについて、
下記の通り内容をホームぺージで公表いたします。 

①法人や事業所の経営理念や支援方針・人材育成方針、その実現のための施策・仕組みなどの明確化

②他産業からの転職者、主婦層、中高年齢者等、経験者・有資格者等にこだわらない幅広い採用の仕組みの構築(採用の実績でも可)

③エルダー・メンター(仕事やメンタル面のサポート等をする担当者)制度等導入

④上位者・担当者等によるキャリア面談など、キャリアアップ・働き方等に関する定期的な相談の機会の確保
 
⑤有給休暇を取得しやすい雰囲気・意識作りのため、具体的な取得目標を定めた上で、取得状況を定期的に確認し、身近な上司等からの積極的な声かけ等に取り組んでいる

⑥有給休暇の取得促進のため、情報共有や複数担当制等により、業務の属人化の解消、業務配分の偏りの解消に取り組んでいる

⑦業務や福利厚生制度、メンタルヘルス等の職員相談窓口の設置等相談体制の充実

⑧事故・トラブルへの対応マニュアル等の作成等の体制の整備

⑨現場の課題の見える化(課題の抽出、課題の構造化、業務時間調査の実施等)を実施している

⑩5S活動(業務管理の手法の1つ。整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字をとったもの)等の実践による職場環境の整備を行っている

⑪業務手順書の作成や、記録・報告様式の工夫等による情報共有や作業負担の軽減を行っている

⑫ミーティング等による職場内コミュニケーションの円滑化による個々の福祉・介護職員の気づきを踏まえた勤務環境や支援内容の改善

⑬利用者本位の支援方針など障害福祉や法人の理念等を定期的に学ぶ機会の提供

☑ 当法人では利用者の生活の質の向上はもちろんのこと、上記をはじめ、
職員の処遇改善にも取り組み、より良い職場環境の整備にも努めております。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

障がい者グループホームの求人


大阪府で障がい者グループホームを開設いたしました。


■私たちのビジョン・目指しているもの

入居者様の幸せや満足を追い求め続け、
愛される会社へと成長していきたいと思っています。
入居者様への貢献は、命題です。
先の見えない時代でも、確実な成長が当社のビジョンです。
個々の成長は、当社の成長に直結します。
教育・設備への投資は惜しまず、従業員が成長することが当社の目標です。


■職場の雰囲気

売上や利益以上に、『その仕事で世の中に貢献できているか』を大切にする社風です。
アイディア発信に必要なもの、それは豊かな発想力!
個性から生まれる発想を思い切り活かせる環境です。
社員一人ひとりの声が、事業や経営を動かす。
組織の歯車ではなく、コアメンバーの一人として働きたいあなたへ。

ぜひ一緒に働きませんか。


問い合わせはこちらまで
hakobune2092@gmail.com


令和2年10月2日
~ベトナム人との交流会~

令和2年9月2日にNPO法人方舟を設立後、初めての交流会を10月2日におこないました。
ベトナム人技能実習生と建設就労者を中心に支援者を含めたメンバーです。
ベトナム人が故郷の料理を作ってくれました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

令和2年12月23日
~クリスマス懇親会~

12月23日にベトナム人技能実習生と建設就労者を中心に支援者を含めたメンバーでクリスマス懇親会をしました。

換気のできる広い場所でパーティー♪
短い時間でしたが、みんな楽しんでくれました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

令和3年12月23日
~送別会・クリスマス懇談会~

ベトナム人技能実習生の送別会&クリスマス懇談会を
建設就労者を中心に支援者を含めたメンバーで行いました。

みんなで食事をし、楽しく過ごしました。

令和4年8月29日
~ベトナム人技能実習生のお見送り~


お見送り(^^)/
長いようで短い間よく頑張りました。
日本で教わった事をこれからもいかせますように。
たまには思い出してね!!!
お疲れ様でした!
日本で過ごしたこと忘れないでね(T_T)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。